doppeltX稽古場日記31~割と頑張ったよ。
7月13日の稽古日記。
この日は、朝の10時から大学へ行き、漫画ビラ最終バージョンを印刷し、それを吉田寮へ持っていき、山芋に渡した。ここまでずっと徹夜である。もう、このまま、稽古終了まで起きつづけて、いろいろ、仕事の算段を立てようと思ったのだが、そんなに甘くなくて、下鴨劇場のBOXで寝てしまう。
目が覚めたら17時くらいで、しかも、携帯の充電が切れてしまい。割とピンチだったりする。連絡が取れねえ。まあ、しかし、稽古場に行くことに。
18時から北青で部屋を空けて、しばらく個人練習。山芋は、大阪まで一斉挟み込みに行っているので、遅れる感じだ。携帯が昇天しているから、その連絡も受信できないのだが。
しばらくすると、音響のメガネ・ドライブが現れる。役者が私一人だった事もあるから、効果音を聞いたりする。そうこうしていると、BGM製作さんが現れる。同様にBGMの話をする。しかし、どうにも上手く言葉が作れない。だからして、相手に伝わっていないし、困らせている感がある、どうしたものか…?うーん。
そうこうしていると、山芋が現れる。聞いてみると、挟み込みに行って、入りが遅れるのは確定ぽかったけれど、さらに自転車がパンクしたり、色々、あったみたいだ。こいつ、ほんまに、こんなんが多いな。
しかして、稽古開始。役者二人だから、二人のシーンを固めていく。しかし、この日は30度を超えてたのもあるか、どうにも稽古場の空気が薄い。頭もポワポワしている。だから、ポワポワと駄目出しをする。言っている内容は正しい事を言っていたと思う。
そうこうしていると、照明と美術の蜜柑さんが現れる。山芋の充電器で携帯の充電をすると、メールが来ていて「演習の準備をしてから行きます。」とか。見て一発目で、「こいつ、疲れてやがるな!」って思ったけど、稽古中だし、そういう話の広げ方も随分したから、あんまりいじらないつもりでいた。俺もポワポワしとったが、蜜柑さんもポワポワしとったな。
はてさて、そうこうしていると、20時ちょい過ぎにスパイス・ガールさんが来る。彼女も遅刻するって連絡を受けていたのだっけ。携帯の充電が切れ…。
ちょっと休憩を挟んだりした。その間、また、BGMの話をする。しかし、どうも、ピンとしたものが出てこない。BGMを聞いているうちに、休憩時間が終わっていて、山芋とスパイス・ガールさんが稽古をはじめる。こういう自発的な行動は割と嬉しい。
休憩の後に、ちょっとだけ稽古するが、温度と酸素で限界ぽかった。
北青を出た後に、ちょっとミーティングをして解散。私は、BGM話のために、一時、下鴨劇場のBOXへ。そこで、製作者さんと色々話すが、どうにもこうにも…。そこで、製作者さんの家、つまりは、製作現場へ行く事にする。
家に行き、シンセサイザーを前に色々引いてもらったり、話したり。どうにも、話が上手く運ばないので、「一度、山芋をイメージして弾いてみてくれません?」と結構、無茶なお願いをする。だがしかし、「ピアノ弾き」と自称される製作者さん。色々、考えながら弾いてくれる。それを聞いて…
「これだ!」
と思った。その後は、無茶な要求の連続で、「こういう感じで弾いてみて下さい。」と言い、色々弾いてもらった。今回は、ブリッジに使うBGMの製作を頼んでいたのだが、結局の所は、イメージ曲をお願いする感じになった。カーテンコール曲の要求とか普通に無茶を言っていた。
しかしながら、それは、製作者さんの本領の部分であり、よくよく考えれば、それは私の好きなジャンルでもあるので、結果的に良かったのではないだろうか?色々、考えるよりも、やっちまった方が良く分かる事も沢山ある。
しかし、楽器の出来る人はカッコ良い。演奏している時の製作者さんは、音、及び、シンセサイザーと一体化しているように見えたのだ。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口