BABY BOO!-ベイビーブー(木村勇治)面白い!えぐい!熱い!すごい!ネタバレ注意!ジャンプNEXT!2013AUTUMN感想3
BABY BOO!-ベイビーブー(木村勇治:きむらゆうじ)
☆叔父甥二人が世界の切り札!救済発明絆ストーリー読切49ページ!!ということで、木村勇治先生の新作読切です。主人公は叔父のエイジと甥のサトル。色んな発明品が出てきて、世の中を救うような救わないような物語です。
勢いにまかせて記事タイトルをつけましたが、かなり面白かったです。
おもしろかったところ。
役に立たない発明品が…という展開において、必要なガジェットが最初の方で登場しているのが上手いな…と思いました。また、日常に潜む驚異に対して、赤ん坊が気づいているけど、言葉が話せないから分からない…というのが良かったです。
あと、悪役の異形ぷりがよくて、人食い、出産とえぐい描写も良かったです。…本誌でできるのかな?と、ちょっと思いましたが…。
気になったところ。
そもそもの人類に対する驚異、悪の根源は解決しないまま…というか、今後、主人公コンビが解決するとしてもどうするのだろう…という部分。
あと、野に放たれた脇屋九太郎(わきやくたろう)は、その後にどうなったのか…。実は、色々と未解決なような…。
良かったところ。
主人公がエロ発明、下らない発明しかしなくなった…という理由のシーンが良かったです。世の中の方が狂っている…というか。倫理表現に関するレーティングとかあるのかないか分からんですが、兵器転用の事実よりも「楽しんでます!」というのが、びりびりきます。
あと、主人公二人の二人の男泣きが熱かったり、科学的な話でありながら、人間の感情の部分に訴えかけてくる感じも良かったです。爽やかな読後感でした。
その他一言感想。
- 三次元画面、ソリッドモニターは人類を救う。
- 母を思うサトルの心の声が男気が溢れる。
- よく考えると、扉を吹っ飛ばしているのに気づかない悪役(うかつ)。
連載化されたら?
人類の敵と戦うストーリーが連想できます。設定がシリアスだけど、人間の感情の起伏等々が今作の面白さだと思うので、同じ設定で行くなら、なんらかのマイナーチェンジは必要なように思えます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事。
☆ほどけた電子のLINEを絆に紡げ!近未来電脳アクション読切45ページ!!木村勇治ということで、木村勇次先生の読切です。1日約1作品ずつ読んでいるので、まだ、全部読めてないのですが、下手したら№1なのじゃないか?と思ってしましたした。なので、この感想は、私の好みのツボにピタっと入った作品の感想だと思います。
elec trick.-エレックトリック-(木村勇治)が面白い!スゴイ!ネタバレ注意!ジャンプネクスト!2012AUTUMN(秋)感想4
ジャンプネクスト2013秋
いつか連載されるプロトタイプの作品も読めるかも!?
余談。
世界設定や、宇宙人の変形具合は『寄生獣』を連想しました。オマージュとは言わなくても、影響はあるだろうな…と思いつつ。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口