暗殺教室64話・グリップ登場ぬ!「拘りの時間」美味い銃が馴染む…ネタバレ注意!ジャンプ感想47号2013年4
暗殺教室 第64話「拘りの時間」(松井優征)
ガストロ、スモッグに続きイケメンの雰囲気のグリップが登場ですぬ。サムライぽいなんて話もありますが、武器がいらない、グリップの表す攻撃方法は必殺仕事人を連想しましたぬ。
今回は、こんな感じで感想を書きぬ。
おもしろかったところ。
「ぬ」が多いぬ。ボボボーボ・ボーボボの「ぬのハンカチ」を思い出して、面白かったですぬ。
そして、美味い銃が馴染む…魚介スープに色々とトッピングした『つけ銃』の発送には、もうついていけんわ!と思いぬ。
気になるところ。
未だシルエットのボスが気になりぬ。鷹岡?とか予想してましたが、違うようにも思えぬ…。
良かったところ。
カルマ君がカッコE組で、胆力が強い感じで、すごい挑発ぷり良きぬ。実際、カルマ君が勝ったら、大人の面目丸つぶれになるような気ぬ。
顎が引けているなど、前の赤面騒動からの反省があったのも、良かったですぬ。
関連記事ぬ:
暗殺教室 第54話「挫折の時間」ネタバレ注意!カルマ赤面と殺せんせーが最後まで…が面白い!ジャンプ感想36号2013年5その他一言感想。
- ハロウィン&カルマ君の扉絵が良い感じぬ。
- ふ、フナッシー刺されてる…話題のキャラぬ。
- 外国の人で納得しちゃう感じが楽しいぬ。
来週の予想。
勝つか負けるか?で言えば、カルマ君が勝ちそうですが、善戦をしている間に、烏間先生が復活して…みたいな感じで、中学生が勝ちすぎる展開は避けられると予想しぬ。今後のパワーバランス的ぬ。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第62話「プロの時間・2時間目」
あとのフリ的な意味合いが強いですが、崖を登れない、腕が疲れると、貧弱っぷりが面白かったです。
あと、テレビ局って、構造が複雑なのか…という感じですが、マッスルタワー的展開だな…と思うと、一階の様子とか、イメージが重なって面白かったです。
暗殺教室62話・スモッグ??「プロの時間・2時間目」イリーナ幻想即興曲、エロし…ネタバレ注意!ジャンプ感想45号2013年4
第63話「引率の時間」
オカッパじゃなく、ボブの不破優月さん。あぐらでの射撃姿も可愛かったですが、今回の探偵っぷりも可愛いです。暗殺教室の中で、メタなネタはあんまりないと思っていましたが、「ジャンプの探偵物」という露骨なステマ…(本来の意味とは違いますが)。
暗殺教室63話・不破優月ステマ(笑)「引率の時間」ガストロェ…鷹岡では?ネタバレ注意!ジャンプ感想46号2013年3
余談。
『ぬ』で統一した書くには無理がありぬ。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口