斉木楠雄のサイ難72話「さわげ!PK学園文化Ψ」人面石とラケット石(笑)ネタバレ注意!ジャンプ感想47号2013年6
斉木楠雄のΨ難第72χ「さわげ!PK学園文化Ψ(祭)」(麻生周一)
ジャンプ史上一番地味な主人公たちの催し…と思えますが、人面石と、どう考えてもラケット風の石が面白かったです。しかし、楽な展示、隕石と広がりを見せましたが、次回にも大きく影響するのかも…。
おもしろかったところ。
お化け屋敷の海藤さんが面白かったです。怖がる様も楽しいですが、非常灯にビックリする様子が特に面白かったです。
後、斉木さん飛び出すメガネも、珍しい姿で良かったです。メガネをかけてないのも珍しいですが…。
気になるところ。
脇役の美志野盛子(うつくしのもりこ)さんは、超能力じゃない名前ですね。おそらく地名の『美し森』だと思いますが…。
しかし「準ミス」を決める大会って、妙に面白かったです。殿堂入りとかでも良さそうですが…。
良かったところ。
久しぶりに登場でしたが、斉木さんのお母さんは、可愛らしい感じで良かったです。誰とも仲良くなれる人。
そして、まさかのメデューサ的な展開が…おそらく「石」というので、つながっていくのでしょうね。
その他一言感想。
- 学園祭なカラー扉絵。カラフルですね。
- 鏖…文字入力システムを変更したからサクサクでてきます。
- 顔面アップ怖い。母のアップ(笑)。
来週の予想。
地味だったクラスの出し物の「石の展示」も関係してそうですね。人型の石も並んで「うぉ!すげぇ石像!」とかなるのかも?灰呂さんのラケット石を持ったまま、石化する人とか…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第70χ「Ψ(採)用なるか!?クラスの出し物提案会」
学園モノのマンガでは、結構定番の学園祭展開。PK祭の「ぱっ」と「か」がやくというスローガンは、生徒が考えたのかな?自分が、高校生の頃を思い出したり…。
高校の文化祭で初舞台だったなー(町内会会長役)。
斉木楠雄のサイ難70話・PK祭「Ψ用なるか!?クラスの出し物提案会」文化祭展開かな?ネタバレ注意!ジャンプ感想45号2013年16
第71χ「歌えREITAリΨ(サイ)タル!」
キャラ人気が低いという鳥束零太さんにテコ入れが入ったのか…バンド展開です。TAKERU、TAKAYUKU、SHINYA…タケルは、夢原さんの元カレだった残念な人でしたが…電話をかけたりして…。
夢原さんは、海藤さんが好きだったりするので、そのうちひと悶着あったりして…。
斉木楠雄のサイ難71話・TAKERU再登場!「歌えREITAリΨ(サイ)タル!」エターナルダイヤモンドベロニカ(笑)ネタバレ注意!ジャンプ感想46号2013年5
余談。
先々週は行方不明だった、燃堂さんは普通に出てました。。特に伏線とかじゃあなかったのですね…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口