ハイキュー!!83話・止まるトスとは!?「テンポ」スパイカー主導…ネタバレ注意!ジャンプ感想48号2013年14
ハイキュー!!第83話「テンポ」(古舘春一)
バレー知識のさっぱりない私的には、烏養コーチの言うところの『止まるトス』というのがサッパリ分からないのですが、速さを出しながら、目を開けた日向さんが打つことを可能にするのが「止まる」なのかな?と…。
回転とかでスパイカーの手元までの移動までは早く滞空時間が長いトスとか…文字にしてみると、そんなこと可能なんかいな…と思いますが(さらに想像ですが)。
おもしろかったところ。
及川大王様の「頭が上がらない写真」の撮影が面白かったです。ツイッターに放流したらどうしよう…とハラハラしましたが。
辛辣ではありますが「まるで独裁者」など、先輩であり実力派のセッターは良いことを言う…と思いました。敵に塩を送りまくりな感じもしますが…。
気になるところ。
サードテンポ、セカンド・テンポ、ファースト・テンポと…バレーの教材VTRみたいな感じだなーと。枠外に参考資料の名前が出てますが、連載に当たってバレー関係の書籍も読まれているのだな…と。
作品の中での技術解説の広がりは、同時に古館先生の知識の広がりなのかな…と思ったり。
スパイカー主導…良かったところ。
これまで作品内で見た人は驚きまくる超必殺技だった「変人速攻」が、「武器は未知の物じゃない」と一般化されたのが良かったです。
アタックは、あくまでスパイカー主導であり、『最高のトス』に関する部分も良かったです。そして、それを聞いたコーチの顔も、同じ見開きのラストの日向さんの顔も、すごい良かったです。
画面から感じる熱のようなモノが…。
その他一言感想。
- 孫を投げる祖父だと!?影山君も投げてたなー。
- お願いしアース(笑)似たものコンビ(笑)。
- 田舎の背景がいいな。妙に訴えかけるモノがあります。
来週の予想。
『東京の強豪達との戦いで烏野が掴むのは…!?』というのは、数週前に住んでますから、このまま元監督の元に主人公コンビが特訓…という感じでしょうか。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第81話「伸びしろ」
作中で最強のイメージがあった変人速攻ですが、さらなる進化…。目を瞑って打つのがベストだとは思えなかったですが、菅原さんも、烏養コーチも影山君の意見に賛成なら…。
という部分を押し返すように、自分の感じた事実、スローモーションで見えた、目が見えた…を淡々と語っていくシーンがすごかったです。「そんな気がした」がドンドンと追いやられていくような…。
ハイキュー!!81話・日向△!「伸びしろ」生川、森然、梟谷の紹介が面白い!ネタバレ注意!ジャンプ感想46号2013年10
第82話「決裂」
新マネージャーの谷地仁花さんも表紙に登場し、谷地さんの出番が多いのは嬉しいです。ラブコメ的部分に期待するとかじゃあなくて、同い年の女の子がいることでの物語の広がりってあるよな…と、しみじみ思いました。
ハイキュー!!82話・日向×影山「決裂」烏養元監督だと!?プロとは…!?ネタバレ注意!ジャンプ感想47号2013年13
谷地さんが登場すると、男同士で取っ組み合いとかすることに対する確かな需要層が、悶絶するのじゃないかな?と思ったのですが、そういうことはよく分かりません。
私は性別が違いますが、谷地さんの視点に自分を置き換えたら、一番、wktkできるのじゃないか?と思いましたが、どうなのでしょうねぇ。「自分はいない世界」ってのも大事かもしれません。
ハイキュー!!82話感想&BL的需要と谷地仁花マネージャー視点で読むことの提案・ナカノちゃんねる出張版。
余談。
最後のコマを見て、繁心×影山ってあるのかな?とか思ったのですが、影山君の立場で、肩口掴まれるのを想像したら、良い感じかも知れません…誰目線か分からんですが。。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口