相棒12第3話「原因菌」感想ネタバレ注意・赤塚真人さん出演!食品偽装と食中毒、責任の連鎖…。
はじめに&あらすじ紹介。
相棒12も第3話。今週は、出かけていた関係で録画で観ました。ちなみに、あらすじは、以下のテレビ朝日のページから確認できます。
・
第3話「原因菌」|相棒 season12|テレビ朝日ゲスト出演は、赤塚真人さん、朝倉伸二さん、於保佐代子さん、吉永秀平さんでした。その中で、赤塚さんに注目してみると、良い演技だったなーと。ちょっと調べてみると、告知の記事を書かれてました。
・
相棒|赤塚真人オフィシャルブログ昭和の香りが漂う…というのは、褒め言葉じゃあないのかも知れませんが、色々な不幸のしわ寄せと、苦しい状況というのも、考えると、なんとも言えない気持ちになりました。なんでしょうね。自分でも演じてみたいな…と思ったのかも知れません。
食品偽装…。
タイムリーすぎる話題。勿論、ドラマの中の事情と最近の話題は随分と違いますが、求められるクオリティーと、利益と…と考えると、なんとも言えない気持ちが…。
チェーン展開されているレストランに卸す食材の値段には詳しくないのですが、利益の確保は大変なんだろうな…と。
生食用と加熱用。
まぁ、ドレッシングにした状態で、味はどんだけ変わるのん?という風に思いましたが、違うのでしょうね。身近な食材では、牡蠣とかも生食用と加熱用がありますが、新鮮さ…とかじゃあなくて、それぞれ持ち味があるみたいです。
例えば、牡蠣の生食用をカキフライにするよりも、加熱用をカキフライにした方が美味しいという話を何かで聞いたのですが、詳しいことは忘れました。
食中毒…責任の連鎖。
相棒のストーリーの中で、関係した人の少しずつの心の緩みや隙、不誠実が積み重なった結果、不幸が起きる…というのはよくあるように思えます。責任の連鎖。あるいは、なすりつけ合い。
保健所の人が、店舗の営業終了後に…という部分は言及されてませんが、役所の仕事だから、店舗の方が従うべきなのかな…と。
スープトップの製造会社の社長さんも、本人の責任はありますが、悲哀のようなモノを感じました。
レシートは?つっこみ。
一つ気になったのですが、食中毒になった人が食べた物の特定で、レシートとかで特定できなかったのかな…と思ったのですが、よくよく考えると、色々なモノに使うモノだからこそ、特定できなかったのかな?とも…。
消去法で行くと特定できそうですが、まぁ、できなかったのだろうな…と。まぁ、結果を観てから感じたことですが…。
そんな第3話の感想でした。身近で、タイムリーな話題なので、観ていてブルっとしました。面白かったです。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事
最終回の感想ですが、結論から書いてしまうと非常に気色が悪かったです。テレビドラマ、刑事ドラマは「正義は勝つ!」というか、犯人を捕まえて最終回…みたいなイメージがあって、でも、相棒は「正義が勝てない」こともよく描かれているのが分かっていても…気持ちが悪かったです。
相棒11最終回「酒壺の蛇」感想・領空内誘導とニガリクリタケ…と難しいことと正義とは…?
忍成修吾さんが演じる火の玉大王。冒頭から、ニコニコ動画風の演出だったので、ネット社会の闇か!?とか思ったのですが、動画配信サービスの中の生放送なんかがメインでしょうか?
今、ニコニコ動画の生放送がどんな雰囲気かは知らないですが、現代的なテーマだなーと。前回のシリーズではフェイスグッドとか出てきましたけど、ネットも切っては切れないモノになったな…と。
相棒12第1話「ビリーバー」感想・忍成修吾さん出演!火の玉大王のみんなの動画(笑)身代金とテロリスト…三浦信輔が…。
おそらく架空の定理だろうな…と思いましたが、ファーガスの定理は、創作みたいです。『リーマン予想』は、なんとなく学生時代に聞いたことがったので、実在かな?と思いましたが、Wikipediaに項目がありました。
相棒12第2話「殺人の定理」感想ネタバレ注意・岡田義徳さん出演!ファーガスの定理とリーマン予想…素数と世界の破壊…。
次週は?
第4話「別れのダンス」です。社交ダンスがテーマみたいですね。大澄賢也さんが出演されます。どのようなダンスを?そして演技を?次週が楽しみです。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口