こち亀・スターハウス「団地物語の巻」彩雲と偵察カメラマン…ネタバレ注意!ジャンプ感想49号2013年17
こちら葛飾区亀有公園前派出所「(^o^)団地物語の巻」(秋本治)
基本的に実家暮らしで、あんまり団地などにも詳しくないので、スターハウスとは?というのは、全く初めて知りました。空いた土地の有効利用など、合理的ですね。
均質化した団地とは違い、個性的な部分が良い感じで、住みたいなーと思いました。検索してみると、ウィキペディアにもページがありました。以下は、その引用です。
スターハウスを上空から見るとY字型をしている。また主に公団・電電公社によって建設されたスターハウスは4-5階建てであり、その場合1フロア3室が基本である。
スターハウス - Wikipedia
この辺は、作中の描写とも一致する部分ですね。
彩雲と偵察カメラマン…おもしろかったところ。
飛行機の話で、「風立ちぬ」を思い出した私。詳しくないので、『彩雲』などの固有名詞は分からんですが、偵察機とカメラマンのエピソードが面白かったです。戦闘しないという部分が。
…そのうち、戦闘機擬人化(美少女化)のゲームとか、出てきたりして…。
気になるところ。
両さんの、スターハウス老人への言葉遣いが敬語なんだな…と。全体でみると一部ですが、ちょっとした距離感を感じました。
良かったところ。
最初に迷い込んだ時の団地の様子、背景がすごい良かったです。アシスタントさん大変だな…。現代の廃墟であるような感じで、そこでの夕日が叙情的で良かったです。
その他一言感想。
- ラジコン保険ってあるのですね。公式なものかな?
- 確かに、解体は悲しい。残った玩具とか、生活の後。
- 嘘八百…ラストシーンが少し怖い…。
来週の予想。
『次号、話題のハイテク危機を両さんが入手!?』…スマホやiPadなんかは普通に登場していますし…3Dプリンターなんかじゃないかな?と、予想しておきます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
「パンツァーバトルの巻」
模型屋の体験とか、雑誌のあれこれは、秋本先生本人の体験談なのじゃないかな?と…大洗という土地が注目を浴びていたのも知っていたのですが、パンツァーだったのですね。
こち亀・ガールズ「パンツァーバトルの巻」ガルパンだと!?プラモ戦車ネタが面白い…ネタバレ注意!ジャンプ感想47号2013年16
「馬券が発車しました!の巻」
こち亀の中では色々とオモチャが出てきますが、まさかのプラレール。作中でも言及されてますが、鉄道ネタは多いけど、プラレールは初めてですね。
今回のゲストキャラは(二度と登場しないでしょうが)岩田岩夫さん。名前からして硬そうな、真面目そうなイメージがしますね。
こち亀・プラレール!「馬券が発車しました!の巻」岩田岩夫(笑)当り馬券が…ネタバレ注意!ジャンプ感想48号2013年18
余談。
幽霊の話題になった時に、怪談話ktkr…と思いましたが…よくよく考えると、昔の話では幽霊が出てくる話があったなー…と。初期の初期ですが…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口