斉木楠雄のサイ難75話・アポート!「お茶の子ΨΨ!わらしべ長者」蒲生ゼミナール(笑)ネタバレ注意!ジャンプ感想50号2013年5
斉木楠雄のΨ難第75χ「お茶の子ΨΨ(さいさい)!わらしべ長者」(麻生周一)
自分が移動するテレポートじゃなくて、物を呼び寄せるアポートは、金銭的価値が関係しているのですね。±10%の幅で増やしていくのは、数学や経済(複利計算)の問題ぽいですが、オチも含めて、話のクオリティー高い…と思いました。面白かったです。
おもしろかったところ。
500円がトランクスになり、次が味噌…というのが、じわじわと面白かったです。なんとも言えない残念感。ちゃっかりと、斉木楠雄のノベライズ版の宣伝がされているのが面白いです。

…しかし、味噌が撒き散らされた本棚は…キツイモノがありますね…。
気になるところ。
派手なカーディガン、お母さんと札束…万能だからこそ、展開のために選択肢を消す…という感じが。色々と能力に制約があったりもしますが…。
この辺りがしっかりしているのは、ツッコミが入りにくそうですが、ストーリーを作るのも大変だろうな…と。
蒲生ゼミナール(笑)良かったところ。
海藤さんが塾通いをしている上に…蒲生ゼミナールなのが良かったです。デスノートの初期で物議を醸した蒲生(がもう)ゼミナールが元ネタでしょうね。
父が悲惨目にあって、燃堂さんは、せっかくのステーキ弁当が…罪のない人がドンドンと巻き込まれるが、悲しいですが、面白かったです。
その他一言感想。
- ジョナチャンww。ジョナサンのパロディですね(笑)。
- 裸カーディガンが、じわじわと面白い。
- 明らかに、「今でしょ!?」の林先生にそっくりでしょ!?
第76χ、来週の予想。
ここの所、「良い話」で終わるエピソードがない感じですから、次回は、ちょっとホッコリした話になるのじゃないかな?と予想しておきます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第73χ「さわぐ!PK学園文化Ψ(祭)後編」
RPG風のイメージが、前々作の『勇者学』の人々ですね。ハガネノ、ヤリザキ、コウノ、ギロチン…まぁ、ギロチンは「宗村まさゆき」という名前でしたが…(ウィキペディア調べ)。
後、マンガによくある3じゃあなくて、目が4なのが面白かったです(笑)。
斉木楠雄のサイ難73話・校長登場!「さわぐ!PK学園文化Ψ後編」勇者学のキャラが…ネタバレ注意!ジャンプ感想48号2013年10
第74χ「文化Ψ(祭)打ち上げへ行こう」
お店の名前が色々でしたが、ホストクラブ・ビッグダディが面白かったです(笑)。私は、あんまり詳しくないのですが、看板にもネタが散りばめられているのかな?
後、元ネタがあるかどうか分かりませんが『私立ビンビン女学園』も…。まぁ、学校じゃねぇ!のは間違いないですが、ドキドキするだろうなぁ…。
斉木楠雄のサイ難74話「文化Ψ打ち上げへ行こう」ビッグダディと私立ビンビン女学園(笑)ネタバレ注意!ジャンプ感想49号2013年7
余談。
雑誌の広告「一生ビン瓶」は誰が考えたのか!?麻生先生かも知れませんが、アシスタントさんのアドリブだったら、素晴らしいな…と思いました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口