黒子のバスケ第238Q・黛千尋!?「そっくりじゃねぇか」新型幻の六人目だと!?ネタバレ注意!ジャンプ感想51号2013年6
黒子のバスケ第238Q「そっくりじゃねぇか」(藤巻忠俊)
以下は、少し前の感想で書いていたことです。わりと、良い線いっていたのですが、文章の後半に自信を失っております。
洛山の唯一の3年生、黛千尋さんは…誰かに似ている…というのは、名前のイメージからして、黒子さんに似ている?と思えたのですが…。もしかしたら、誠凛の他のメンバーに似ているのかも?
黒子のバスケ231Q「始めます」白金永治監督?黛千尋が似てる?選手紹介…TVアニメ第2期巻頭カラー!ネタバレ注意!ジャンプ感想44号2013年1
そう黛千尋さん。物足りないスペック、バランスは良いけど長所ない…サブタイトルと共に、彼の5番の背中…何とそっくりなのか?今回のメーンの内容なので感想の一番最後に書いておきます。
おもしろかったところ。
ガサツな男って最近、少なくなったと思いますが、オブラートを使わない火神さんが面白かったです。チームメイトが震えているのに…むしろ、元気づけている?
後、「蹂躙するのみ」とか言っちゃう赤司に対して、「バスケだと!?」と心の中で突っ込みました。
気になるところ。
なんだかんだで、白金監督の指示には、赤司は従うのだな…と。中学時代の同じ苗字の監督と、何か関係しているのでしょうねぇ。
良かったところ。
横綱相撲の一節が良かったです。調子こいて「ひゃっはー!」ってなる訳じゃなくて、見極めるのが、横綱なんだな…と。横綱って英語でなんて言うのだろう…。エンペラー・アイならぬ、ヨコヅナ・アイ…。相撲ラブみたいなニュアンスになってしまった…。
その他一言感想。
- 情報を収集して打開策が見つかるのだろうか。
- 積極的な判断…リコさんもスペック高いですよね。
- オカマの人、玲央姉が妙にセクシーです。
第239Q、次回の予想。
…どないせいっちゅーねん…というくらいに追い込まれた感じが…。誠凛の人々は、ミスディレクションと戦った経験は少ない訳で…。「黒子と同じ」ということで、観客の注目を集めそうですが…。
次回は、それこそ「蹂躙」で、ボコボコ点数を取られると予想…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第236Q「破られた…!?」
例えば、特定の相手を目立たせる「ミスディレクション封じ」のような技術かな…と思っていたのですが、まさかの進化の代償…。強くなったから、失うもの…。破られた…というよりは、破れていた…という感じでしょうか。
決勝まで来たから、なお注目が集まる…というのもあるかも知れませんが。
黒子のバスケ236Q・進化の代償「破られた…!?」小太郎は5回抜く…ネタバレ注意!ジャンプ感想49号2013年8
第237Q「甘いんじゃない?」
影はの薄さがなくても、ミスディレクションは効果があるなら…ミスディレクションをすごくすれば…と思ったのですが、試合中には限界がありそう。
バニシングドライブ、ファントムシュート!と逆に注目を浴びさせて、必殺技やりまくりでも敵わない様を見せて、客にガッカリさせれば…客からの注目が減ることで影が戻らないかな?とか…。
黒子のバスケ237Q・思い切りやられる?「甘いんじゃない?」必殺技でまくり…ネタバレ注意!ジャンプ感想50号2013年3
新型幻の六人目だと!?
明らかにミスディレクション…「そっくりじゃねぇか」そのままですが、客席の反応なんかも含めて、似てますよね。そして、黒子さんよりは、能力が平均的に高い新型の幻のシックスマン…。
…人間の話なのに、モビルスーツのようなニュアンスを感じます。しかし、認められているのに、目が死んでいるようにも思えます。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口