こち亀「首都高馬トルの巻」磯鷲早矢(笑)東京は同心円状…ネタバレ注意!ジャンプ感想51号2013年19
こちら葛飾区亀有公園前派出所「(^o^)首都高馬(バ)トルの巻」(秋本治)
東京オリンピックに向けて都心環状線の整備され通行止め…フィクションですが、実際にそうなったら、東京の都市機能は麻痺しそうですね。しかし、コースができたから、マラソンをする…というのは、東京ぽいですね。
そして、京都府在住の私は、京都市内が碁盤状なのは知っておりますが、東京は同心円状…という部分が興味深かったです。『環七』とか、全然意味を知らなかった…という。
磯鷲早矢さん(笑)おもしろかったところ。
磯鷲早矢さんが参加して…首都高速がすごい細かくて…という部分に、警官が驚くのが面白かったです(笑)。まぁ、展開の都合ですが、「それでいいのか!?」と思いました。
しかし、毎日100周する中川氏は、ロマシング・アホだと思いました。
気になるところ。
スティールボールランの印象があるせいか、ゴムをつけても、コンクリートを走るのは、馬の脚に悪影響ありそう…と。飛びおりるとか、大丈夫なのかな…と思ったり。
良かったところ。
馬の脚が心配でしたが、後半の反則と、走り去る爽快なラストが何か良かったです。逃げ切れる訳ねぇ!と思うのですが、後ろ姿が面白いです。
その他一言感想。
- スーパーオトメ?実在の競走馬なんでしょうねぇ…。
- 衣装の説明が、じわじわくる。
- 1000万円にしては、札束小さくない?
次回の予想。
『次号、両さんと本田が出会う謎の青年とは!?』…うーむ。新キャラでしょうか?最近のことだから、インターネット空間で出会うとか、連想しましたが…??
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
「団地物語の巻」
基本的に実家暮らしで、あんまり団地などにも詳しくないので、スターハウスとは?というのは、全く初めて知りました。空いた土地の有効利用など、合理的ですね。
均質化した団地とは違い、個性的な部分が良い感じで、住みたいなーと思いました。
こち亀・スターハウス「団地物語の巻」彩雲と偵察カメラマン…ネタバレ注意!ジャンプ感想49号2013年17
「3Dプリンタ時代の巻」
フィギュア等々の立体物が好きな人には、夢のような時代が…。98%の3Dプリンターオーナー…という統計結果はフィクションだと思いますが…。中川氏の指摘が辛辣ですが…美少女フィギュアを作りたい気持ちは、分かります。
こち亀「3Dプリンタ時代の巻」美少女フィギュアとデジプラの時代…ネタバレ注意!ジャンプ感想50号2013年18
余談。
箱崎JTの話題で、中島諭宇樹先生のトルネードジャンクションを思い出した私。ブログに感想は書いてなかったですが、以下のような記事を書いてました。
56:最近、感動したことはありますか?
あります。赤丸ジャンプ春号の「トルネード・ジャンクション」です。
初めての100の質問
まだ、ジャンプNEXTが生まれる前の話題ですね。赤丸ジャンプだった、あの頃…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口