暗殺教室69話・鷹岡明ェ「黒幕の時間」ナンバ、忍者の歩法…ネタバレ注意!ジャンプ感想52号2013年4
暗殺教室 第69話「黒幕の時間」(松井優征)
今回のシリーズの黒幕は、後ろ姿や髪型などから予想してましたが、聞き覚え…などから、やはり…正体予想してたけど、その10倍くらい上に行く感じが良かったです(怖い)。
感情が人間を豹変させることはありますが、名残があるのが、余計に怖いです。
おもしろかったところ。
敵は殺し屋なのに『暗殺』という本領を発揮してなかったあたりが面白かったです。まぁ、それが黒幕が残念である…という感じもしますが、強いのに、使い方がまずかった…という部分が面白かったです。
ナンバ、忍者の歩法…気になるところ。
やり方は体育の授業で…まさかのナンバ、忍者の歩法。検索してみると、以下のような一文に出会いました。ウィキペディアからの引用です。
日本の江戸時代飛脚の走り方といわれており、これにより飛脚は1日に数十km、場合によって100km以上を走ることが出来たとされるが、その走法は失伝しているためその真偽は不明である。
ナンバ走り - Wikipedia
飛脚やん。。少なくとも、このページには忍者の記述はなかったですが、ちょっとやってみたくなりました。ナンバ(ナンパではなく)。
良かったところ。
ガリガリやってたことで、感覚が鋭敏に…というのがゾっとしました。後、リモコン多すぎが…「その発想はなかったわ」という感じで良かったです。まぁ、数があると干渉したりするのでは?とか、ちょっと思いましたが…??
その他一言感想。
- すごい熱…寺坂君には、頑張って欲しいところ。
- 潜入作戦が…むしろ敗北フラグに思えた私。
- 「焦った顔を見せてもらうぜ!!」妙に熱いセリフ。良い。
第70話、次回の予想。
今回のシリーズの最終バトル…という感じでしょうか。烏間先生は、全回復してないので、苦戦するのかも?しかし、黒幕は生徒達を侮っていて、そこでバタンキューするのじゃないか?と予想しておきます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第67話「武器の時間」
先週の渚君の女体化が引っ張られるとは…「とるなら早い方が」に対する「大事にするよ」が面白かったです。彼も、中3男子。大事にしているのだろうなぁ(アホ)。
インターネッツでは、また、いやっほぅ!ガタ!となっているでしょう…。
暗殺教室67話・木村脳みそ君(笑)「武器の時間」渚を大事にするよ!鷹岡かな?ネタバレ注意!ジャンプ感想50号2013年4
第68話「チャンスの時間」
「成長の瞬間」。それが今回のキーワードだと思うのですが、私もそういう瞬間があったのかな?と思いつつ…。スナイパーコンビの速水さん、千葉君の二人の掘り下げ回かな…と。
ポーカーフェイスの苦悩…という言葉を思い出しましたが、勝手に信頼されたり、気持ちが分からないと嘆かれたり…リアルだな…と。似たようなことを、やったことあるかも知れない…。
暗殺教室68話・速水&千葉回「チャンスの時間」面白い!成長の瞬間か…ネタバレ注意!ジャンプ感想51号2013年2
余談。
烏間先生は、力半分で生徒達の2倍強い。では、体調が万全なら、生徒達の何倍強い?みたいな問題が思い浮かびましたが…そんなに難しくもなく…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口