ソウルキャッチャーズ28話・心が見えない?「見る者掴む者」アンサンブルコンテスト編突入?ネタバレ注意!ジャンプ感想52号2013年10
ソウルキャッチャーズop.28「見る者掴む者」(神海英雄)
センタカラーです。作者コメントで(第2話を除いたら)人生初…と書かれてましたが、前作のライトウイングではセンターカラーになる前に…ということですね。
前回に衝撃的な発言をした木戸雅さん。しかし、恋愛関係とか「見えても読解できない」ということはありますたが、そもそも見えない」とは!?初期のパートリーダーが総出演したコマを見返したいですが、部内キャラに色々な設定があって面白いです。
気になるところ。
すぐに撤回した…という部分は、考えないタイプ?かな?と思ったのですが、音がすんなり合う…という部分は個性が希薄なのかな?とも…。
もしくは、まわりに超合わせるタイプ…とか?「退部」に関することも、親から言われたから…とかで、本心じゃないとか…??真相は分からないですが、見えないだけに、心がボロボロになっている可能性おあるのでは…?
おもしろかったところ。
アンサンブルコンテストという新しい展開が良かったです。少人数コンテストは、メインキャラ、パートリーダーが主な感じですね。
そして、今作には珍しいブ男の登場…。部活Disって、中高生の時にあったように思えますが、吹奏楽部員が色々と怖い(笑)。
ある意味、感動体験をした彼らですが『音の被害者』なんて単語が思い浮かびました。逃げ出しているし…。
良かったところ。
「やめる」に関しての刻阪君の戦慄が良かったです。大丈夫だと思っていたら、よく考えるとヤバい…ということは、日常に潜んでいるように思えます。油断していたら、実は、かなりヒドいことになっていた…みたいな。
その他一言感想。
- いがみ合っている二人も話が違えば主役かも?
- 実は仲良し…BLですね(安易)。
- オーボエをまとうってどういうこと?ぬらりひょんの孫を思い出した私。
op.29、次回の予想。
『次号、動き始める木戸攻略!!神峰が見せる“覚悟”とは…!?』…攻略ってギャルゲーやないねんから。見えない以上、どうしようもない気がしますが、周辺情報を探っていけば、見えてくるのじゃないか?と、予想します。友達とか、親とか…??
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
op.26「世界変革の時」
この曲をイメージされていたかは分からないですが、私は、この曲しか思い浮かばない…。「世界が気付いた」というフレーズが叙情的ですが、主人公二人の未来に繋がっていく時間の中で、今回が変革の時なんでしょうねぇ…。
ソウルキャッチャーズ26話「世界変革の時」循環呼吸だと!?次週合宿編!?ネタバレ注意!ジャンプ感想50号2013年12
op.27「19小節休符」
先週の予告の通り合宿展開…ラブ色全開か?と思ったのですが、結構、真面目に練習でした。ドラムセットでの起床は…神海先生の実体験かな…?
そして、「部活やめるってよ」のパロネタの一番強かった木戸雅さんが…そりゃねぇぜぇ…と思えてしまいましたが、今までのアンチ派の中で、究極的に和解が難しそうかも…。詰んだ…と思ってしまいました。
ソウルキャッチャーズ27話・木戸雅ェ…「19小節休符」谺先生…老化と精神と時の部屋だと!?ネタバレ注意!ジャンプ感想51号2013年11
余談。
私は「演劇」を大学でやってましたが、Disを浴びたことは多分ないですが…理解されてない部分はあったのかなーと。ただし、私も他の活動を理解してなかったので、お互い様かも知れませんが…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口