感動的な表紙ですね。穢土転生はどうなっているのか!?というのが気になる気もしますが、おそらく生前の姿なのでしょう。どこか、爽やかな感じもします。
表紙画像!ナルト67巻,ブリーチ61巻,銀魂52巻・12月4日発売日のコミックスを紹介(試し読みは準備中です)。
過去回想などを踏まえて、第2部の影の主役とさえ思えたオビトが生きながらえたので、嬉しくもあるのですが…六道仙人と同じに…だと!?どう考えても作中で最強になるような…。そのあたりを調べてみました。
ナルト№638「十尾の人柱力・オビト」六道仙人と同じ!?最終形態前??ネタバレ注意!ジャンプ感想33号2013年2-1
懐かしい感じの「起爆札」。それを使った『互乗起爆札』が良かったです。札が札を呼び続ける…「札が呼ぶ」というあたりがなんか良かったです。しかし、連鎖爆発というか、普通の人間相手に使うとしたら、超強力な術ですね。
ナルト№639「襲」血継淘汰の上!?サスケが過去を切る…?ネタバレ注意!ジャンプ感想34号2013年2-2
十尾の人柱力になり、両眼が特殊眼になり、身体は千手一族とうちは一族のハイブリットになり…何か色々あって、パワーアップ…。要素を並べて書いてみると、条件的に六道仙人と同じ状態に…。
ナルト№640「やっとだよ」オビトが六道仙人に!?写真がバラバラに…??ネタバレ注意!ジャンプ感想35号2013年11
形質変化のあれこれは、設定が複雑ですが、風遁+炎遁の合体で『灼遁』という感じでしょうか。自分が子どもだった頃を思い出すと、「力を合わせる」のって、すごい好きだったように思えます。
ナルト№641灼遁光輪疾風…「君らがメインだ!!」飛雷神互瞬回しの術が面白い!ネタバレ注意!ジャンプ感想36号2013年3
オビトは六道仙人状態だから、始祖には、創造者には忍術とか全部効かないってこと?と思って読んでおりましたが、『陰陽遁』…とのこと。形質変化は、かなりバリエーションが多いのですが、知識を確認する意味で調べてみました。
陰陽遁…ナルト№642「突破口」九尾の半身とは…!?ネタバレ注意!ジャンプ感想37・38号2013年5
ナルトに陰陽の陽を封印した…物語のスタート時点、過去の部分に救いが与えられたのが良かったです。陰陽の陰の方なので、もっと破滅的な話になるのでは?と思っていたのですが…。
ナルト№643「合わせる拳…!!」ミナトとクシナの命日とナルトの生まれた日…ネタバレ注意!ジャンプ感想39号2013年8
今回のキーとなっと『影分身の原理』ですが、図で表される部分。チャクラの連結の様子が分かりやすくて、面白かったです。
これまでの色々な術などの要素が組み合わさっていく中で、『影分身』は初期からずっと登場していた術で、ナルトの得意な術なので、なにか、感慨深いモノがあります。
ナルト644話「分かってる」影分身の原理!クシナも穢土転生で…ネタバレ注意!ジャンプ感想40号2013年3
そういうジャンルってあるか分からないですが、息子が母親に似ている、自分の妻の面影が笑われるのは、一種の『萌え』なんじゃないかな?と。誰に発生する感情か分からんですが…。
息子にしろ、娘にしろ、父にしろ母にしろ、親にならないと分からない感情なのかも知れません。
ナルト645話「二つの力…!!」仙術&九尾チャクラ、息子に妻の面影が…ネタバレ注意!ジャンプ感想41号2013年8
作品の世界設定や歴史が語られるのは、燃えるモノがあります。忍者の始祖は六道仙人というイメージがありましたが、その母「大筒木かぐや」。検索しても、思いっきり『かぐや姫』関係が出てきますので、月詠ともイメージが重なります。
ナルト№646「神樹」大筒木かぐや&ハゴロモだと!?面白い!もののけ姫…或いはFF…ネタバレ注意!ジャンプ感想42号2013年7
トリコの島袋先生との対談の中で、ワンピースと比べると『ナルト』はキャラが死ぬ…という話がありますが、ナルト心の様子。後悔、回想の「あの時」を振り返ってみると…。
色んなキャラが死んでいて、特に師匠とか、弟子を持つような人が多く死んでいるな…と。三代目火影は、穢土転生とは言え、自分のお葬式を様子を見るのは、どういう気持ちだろう…。
ナルト647話「後悔」回想、香燐(笑)サスケ&ナルトがカッコ良い!ネタバレ注意!ジャンプ感想43号2013年7
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/6520-e2c51fa1