ワールドトリガー43話「迅悠一⑦」ネタバレ注意!大規模侵攻と三雲修がピンチ…?ジャンプ感想03号2014年4
ワールドトリガー第43話「迅悠一⑦」(葦原大介)
かなり長い間、ボーダー同士の戦闘や訓練が描かれましたが、近界民の大規模侵攻の始まりが凄かったです。感知能力が反応したり、サイドエフェクトだったり、気付くのに時間差があるのが、スペクタクルです。
ゲートの数が半端ないとか、これまでの連載の中で一番ダイナミックなシリーズを予感させます。玉狛の人は、あまり登場してない辺りが気になりますが…?
気になるところ。
サイドエフェクトがストーリー展開においても万能…と思いましたが、三雲君がピンチだと!?次の展開が気になります。分かった上で、働きかけるまでが未来予知の一環なのかな?と。
千佳さん&夏目出穂さんも同じ学校なのですね。超久々のクラスメイト達ですが、前作も含めて似た顔というか、見覚えがある顔がいるような…。
おもしろかったところ。
だいぶ前に登場した不良達の逃げる様子のテンドン(繰り返し)が面白かったです。彼らの安息の地はどこだ…?
後、昼食の様子は様々でしたが、太刀川氏が餅を食べてるのが、ツボりました。モチを食べるのは、家だろうな…。
良かったところ。
ボーダーの中の昇級ルールと、自分がネイバーである…という部分に説得力がありました。人のやっかみの生まれる過程であるとか…。
また、遊真さんの過去的に「迷ったら負け」というのは、言葉に重みがありました。一度、死んだようなモノですしね…。
その他一言感想。
- パワーアップはできる時…武装錬金術を思い出した私。
- 加古、佐伯、生駒、片桐、雪丸、弓場、鋼(こう)…の敬称の付け方が様々ですから、きっと、関係性も様々なのでしょうねぇ。
- 担任の先生が、超美人に思えるのだが…。
第44話、次回の予想。
『次号、開始された近界民大規模侵攻!!その全容は…!?』…先ず、どこの国が侵攻してきたのか!?というのが話題になると思うのですが、キオン、アフトクラトル…全部やってきた!という衝撃展開を予想しておきます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第41話「レプリカ」
サブタイトルを読んでドキっとしました。その発想もあったのか!?と思いましたが、多目的トリオン兵だと!?という部分も…なんとなく、遊真さんの母親の黒トリガー…とか思っていましたが…。
しかし、攻めてくる国は何なのか?不明なところが多い世界設定などが、いよいよ紐解かれる感じでしょうか??
ワールドトリガー41話「レプリカ」ネタバレ注意!多目的トリオン兵!?ビッグポスターがカッコ良い!ジャンプ感想01号2014年7
第42話「レプリカ②」
こちらの世界とあちらの世界。近界の設定は気になっておりましたが『惑星国家』とは、サガ・フロンティにおけるリージョン界みたいな感じかな?と思ったのが、第一印象でした。
しかし、単純に異世界という感じで平面的に接続する感じだと従来のイメージができますが、かなり頭がついてこない感じが…。
ワールドトリガー42話・近界の世界設定!「レプリカ②」ネタバレ注意!アフトクラトルの侵攻では!?ジャンプ感想02号2014年7
余談。
作中のぼんち揚げも、コラボ仕様のモノが出て来たりして…と思ったのですが、途端にメタ的要素が溢れだしますよね。そうなると…。しばらくは、ぼんち揚げのパッケージに注目です。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口