トリコ261話「大竹の野望!!」ネタバレ注意!過去回想と孤児院と毒食材…ジャンプ感想03号2014年11
トリコ・グルメ261「大竹の野望!!」(島袋光年)
サブタイトルの大竹の野望とは…初登場時の印象は『営利主義』という感じでしたが、過去回想に突入して、掘下げが行われましたね。しかし、孤児というのは、三虎と境遇が重なるように思えます。美食会についたのも、残ったのも、その辺りが関係しているのかも…?
気になるところ。
集団食中毒…これまで何度か登場した『毒食材』ですが、調理が危険な分だけ値段も安いのかな?と…。キルシェル、トリカブト貝、なんて名前は、かなり危険な感じがします。
ヤバい物を無理して食べなくても!と思ってましたが、飽食の裏に飢餓がある世界感だから、調理して食べれるモノを増やすことに意味があるかな…と。
おもしろかったところ。
料理人のヘッドハンティングというのは、説得力があるな…と。IGO、美食会、NEOをお店のようなレベルで考えると、料理人は、より旨味のある方に流れていくのかな…と。
後、三虎は、あくまで食事を呼びかけているだけなのに、すごい迫力があって面白かったです。ビビって喉が通らねえぇ!みたいな。
大竹の野望!!良かったところ。
「弔い」という言葉が思い浮かびましたが、もう取り返せないモノのために…という部分は心にクるモノがありました。『メルヘン料理』というジャンルにも意味があったのだな…と。
大竹の登場時を読み返してみたくなりました。案外、今回の内容を匂わせる描写もあるのかも…?
その他一言感想。
- 先週のコピー?と思って前号と見比べましたが、同じ構図でも細部が違いました。
- グルメ批評家のボロクソ記事…『批評』ってヒドい時がありますよね。
- GODが食べれる孤児院か…色んなモノを飛び越えた感じが…。
グルメ262、次回の予想。
このまま美食会のシーンが続くとするならば、抜けたメンバー等々の確認をしながら、飯のシーンになると予想。当然、小松さんも駆りだされて、三虎に「旨い!」と言わせる料理を頑張って作るのでは…??
後、なんとなくNEO側が梅ちゃん目線で描かれるのでは!?と、ふと思いました。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
グルメ259「ココの仮説!!」
人間のエネルギーがカロリーで表現されたり、電磁波であったり、旨味であったり…作中の感覚は独特ですが、世界感も独特だと思ってました。寿命や人口の数字が異常に多い…。
それと関係しているかも知れませんが、世界設定の掘下げがなんたる…図解が分かりやすいですが、『トリコ世界』は私達の世界の遠い未来では?と思えましたが、人間界とグルメ界の不自然な配置などが解明された部分が、かなり面白かったです。
トリコ259話ネタバレ注意!「ココの仮説!!」世界設定とが面白い!食田、一龍のフルコースとは!?ジャンプ感想01号2014年6
グルメ260「トリコの夢!!」
サブタイトルですが、改めて考えると何なのか?と思えます。連載を読んできた印象としては、食材探索→最近のバトル…というイメージがあるのですが、初期の頃はそういう話もあったっけ?
美食屋の夢と言えばフルコースを揃えることだと思いますが、その先の夢とは…??
トリコ260話「トリコの夢!!」ネタバレ注意!ジョージョー??大竹だと!?ジャンプ感想02号2014年8
余談。
ジャンプ感想的にトリコの内容で大竹さんが登場した記事を探ろうと思ったのですが、まだ個別記事に感想を書き出す前だったみたいで、探し出せなかった感じでした…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口