ハイキュー!!90話・スロット5!「再起動」ネタバレ注意!日向の王様と谷地マネージャー…ジャンプ感想03号2014年14
ハイキュー!!第90話「再起動」(古舘春一)
ぶ、分身の術だーッ!!と思ったりもしましたが、スパイカーの位置を想定したイメージだと分かります。しかし、『スロット5』とは初めて聞いた言葉だったので、検索してみました。以下は、調べた結果の一文の引用です。
セッターのセットアップ位置を0として、ネットに平行な水平座標軸で1メートル刻みでスロットを分割しています。
クイックと一言でまとめてしまってよいのか(2)~スロットの概念~ | モノクロ。@スポーツナビ | スポーツナビ+
こちらのブログ。とても充実しておりました。攻撃パターンの中の位置情報…という感じでしょうか。
しかし、すごい…と思ったのは、修業編、つまり友情、努力、勝利の『努力』が非常に丁寧に描かれているな…と。練習シーンが面白いって大切だと思います。
日向さんの王様とおもしろかったところ。
「今のじゃない」というセリフにドキっとしましたが、眉間の皺…姉さん、事件です!?(姉さんじゃない)。
作中で語られてますが、王様のイメージが日向さんに移ったのが新しい…と、面白かったです。仲間が出来たからこそ、出てきた人柄の部分でしょうか?
気になるところ。
しかし、無意識に妥協というのは、これまでなかった歩み寄りとも思えるのですが、どうなのかな?と。本番の試合の時には必要になってくるのかも?
後、狭義のファースト・テンポにおける、今回語られなかった「もう一つ」が気になります(がバレーの知識がないのでサッパリです)。
谷地マネージャー…良かったところ。
母への手紙(メール?)からスタートしましたが、谷地マネージャーの表情がいいな…と。思うに、彼女は選手を眺める読者視点のキャラなんだな…と。
自然とそうなるように演出されているような気もしますが、彼女の目線で読んでみると、結構、楽しいものがあります。
その他一言感想。
- 三週間、会話なし…まわりもギスギスするだろうなぁ…。
- 手を抜く…影山さんが怖すぎる…マンガのジャンルを飛び越えた感じが…。
- 日向さんを尊重…しながらブン投げる!飴とムチだ!(違う)。
次回の予想。
『いざ、成果の時…!!東京遠征編、佳境へ!!!』…これまでは、練習の意味で、試合がダイジェストでしたが、そろそろリーグ戦みたいなのとか、ガチな感じの練習試合シーンがじっくりと描かれるのでは!?と、予想しておきます。
そして、今回の成果が描かれる…そんな展開を予想しておきます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第88話「幻覚ヒーロー」
第88話、これは末広がりで縁起が良い…ということはなく。月島明光(つきしまあきてる)氏が登場し、お弁当三つの気合!…と思うには、同じページに「サブタイトル」が表記されている…という。
サブタイトルからして、内容は予想できますが、かなり、クるモノがありました。
ハイキュー!!88話・月島明光登場!?「幻覚ヒーロー」ネタバレ注意!過去回想が心をえぐる…ジャンプ感想01号2014年8
第89話「理由」
『瞬間』に関して。私は体育会系の部活をあんまりやってないので、プレーの中の瞬間とか、感じたことがないので、体育会的感性というか、作中の登場人物達と一定の距離を感じたのですが…。
ちょっと身近な演劇で考えてみると「ハマる瞬間」はあるように思えます。それは、狙ったボケが狙った通りにウケた時。一瞬に賭ける…身近な話題でした(ちょっとおおげさ)。
ハイキュー!!89話・月島ハマる「理由」、瞬間…ネタバレ注意!キルブロックがすごい!ジャンプ感想02号2014年11
月島くんは、この晩の出来事やその後の変化があんまり劇的じゃないのがなんかよかったです。(まんが表現としては最高に劇的でしたけれども)
ハイキュー!!89話感想・「月島くんは、この晩の出来事やその後の変化が」「大地さんは白い」ジャンプ感想02号(2014年)。 - ナカノちゃんねる
余談。
谷地さん、つまり女の子が漏らした一言で、いい男ボーイズが、ワっと動く辺りは、非常に青春しておるな…と思いました。嗚呼、オレにも、そんな頃があったなら…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口