ハイキュー!!91話・必殺技!?「VS"傘"」ネタバレ注意!リバウンド、わざとブロックに…ジャンプ感想04・05号2014年9
ハイキュー!!第91話「VS"傘"」(古舘春一)
暗殺教室と言い、ジャンプで今ブームなのは『必殺技』でしょうか?そう、バレーにおける必殺技。3対3のバランス悪いネコVSフクロウの練習試合…。
地区が違うとは言え、他校の選手に必殺技を伝授とは大盤振る舞いですねぇ(後からチームメイトに怒られそう)。
おもしろかったところ。
バレー知識のある人は普通に知っておられることかも知れませんが、攻防の中でわざとブロックに当てて、仕切りなおす「リバウンド」なる技術があるのですね。リスクもある訳です…。
トスを受けてからスパイクを打つまでの空中の時間、落ち着いて…というのは作品世界の世界感の広がりを感じました。
気になるところ。
非常にミクロですが、菅原さんは、何故、エビのシャツなのか?東峰さんは「中」の文字が見えるから、中学時代のジャージが寝間着?
良かったところ。
違う学校の先輩との交流って新鮮ですね。私はそういう経験ないですが、学校の横の繋がりとか楽しそうだな…と。
そして、敵なのにアドバイス…に対する「ゴミ捨て場の決戦」が説得力があった良かったです。勝敗以外にも大事なモノってありますよね。
その他一言感想。
- 晩ご飯は大事ですよね。マンガの中の食べているシーンがとても好き。
- 月島君の進化…ドヤ顔も進化の結果に違いない…。
- 190が200に増加しとるw(アバウトな人なんだろうな)。
第92話、次回の予想。
『徐々に形になる烏野の進化!?日向&影山は!?』…は、さておき必殺技ですよね。全く予想がつかないですが、おそらく小さな巨人も使っていた技なのじゃあないか?と予想しておきます。
…リバウンドのコツとかかも知れませんが?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第89話「理由」
『瞬間』に関して。私は体育会系の部活をあんまりやってないので、プレーの中の瞬間とか、感じたことがないので、体育会的感性というか、作中の登場人物達と一定の距離を感じたのですが…。
ちょっと身近な演劇で考えてみると「ハマる瞬間」はあるように思えます。それは、狙ったボケが狙った通りにウケた時。一瞬に賭ける…身近な話題でした(ちょっとおおげさ)。
ハイキュー!!89話・月島ハマる「理由」、瞬間…ネタバレ注意!キルブロックがすごい!ジャンプ感想02号2014年11
月島くんは、この晩の出来事やその後の変化があんまり劇的じゃないのがなんかよかったです。(まんが表現としては最高に劇的でしたけれども)
ハイキュー!!89話感想・「月島くんは、この晩の出来事やその後の変化が」「大地さんは白い」ジャンプ感想02号(2014年)。 - ナカノちゃんねる
第90話「再起動」
「今のじゃない」というセリフにドキっとしましたが、眉間の皺…姉さん、事件です!?(姉さんじゃない)。
作中で語られてますが、王様のイメージが日向さんに移ったのが新しい…と、面白かったです。仲間が出来たからこそ、出てきた人柄の部分でしょうか?
ハイキュー!!90話・スロット5!「再起動」ネタバレ注意!日向の王様と谷地マネージャー…ジャンプ感想03号2014年14
余談。
時間経過を表す中で、谷地マネージャーのズッコケが良かったです。なんというか、好きやわー。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口