『天変地異』をかき消したことが騒ぎになってますが、そもそも起こしたのが、味方だ…と思うと、じわじわと面白かったです。しかし神の料理術『空切り』とは、空を切る必要があるくらいの獲物も出てくる感じだろうか…。
トリコ・グルメ244「謎を呼ぶ正体!!」フローゼは死んだ?ジョアの再生?ジュエルミートが懐かしい!ネタバレ注意!ジャンプ感想36号2013年4
額から目が出ている…。一瞬、何かの植物に寄生されたのか?と思えました。根が張っているような…。そのイメージは『開花』に結び付きますが・・。しかし、グルメ細胞の遺伝子とは?改めて設定を確認してみると、Wikiには以下のように記載されています。
開花??トリコ・グルメ245「終末の刻!!」グルメ細胞の遺伝子と一龍会長死す…ネタバレ注意!ジャンプ感想37・38号2013年2
今回は、どんどんと敵と味方、敵が紹介される回でしたね。これまでも、メニューであったり、技であったり、色々な紹介回がありましたが、対決の様子が描かれまくるのは、盛り上がるモノがありました。
トリコ246話「もう一つの決戦」アカシアのメニュー…文豪メリスマンだと!?ネタバレ注意!ジャンプ感想39号2013年5
『トリコ』の面白い部分は、色々な次元の力や概念が出てくることだと思うのですが、今回の『引力』が面白かったです。単純に、食没なので体積あたりの重さが高まっているとかではなく、『人間力』による…という。
概念的…と思ったのですが、「あの人にはついて行きたいですわー」というようなモノが、実際に物理的に働く…という感じでしょうか?
トリコ247話「龍虎激突!!」引力は人間力…ランペイジェ…一龍は死んでない?ネタバレ注意!ジャンプ感想40号2013年6
乗ってきた動物がタコみたいだった彼ですが、三虎の攻撃方法が気持ち悪かった…ハングリートング…。料理がテーマのマンガで、舌による攻撃は、ある意味正しいとも思えますが…。
しかし、口いっぱいで舌がつまって窒息しそうに思えた様子は、シュールでした。舌使いだったとは、想像できなかった…。
トリコ248話・平方根の法則「一龍の力!!」マイノリティーワールド!?ハングリートングが気持ち悪い!ネタバレ注意!ジャンプ感想41号2013年5
先週登場のマイノリティーワールドの弱点だと思えますが、だったら、今度は、一龍氏が「死」のマイノリティーを利用して…とか思ったのですが、それを許さぬ『ハングリースペース』…。空間系の能力は、圧倒的な強さを感じさせます。
トリコ249話「少数派の反逆!!」ハングリースペース!?一龍箸技・一本箸は…ネタバレ注意!ジャンプ感想42号2013年10
マイノリティーワールドも残ってて、解除だと!?その絶望は、トランプの大富豪の革命を革命で返されたように思えましたが(手元に3がいっぱい)、まさかの見えない王食晩餐…。
四獣戦が懐かしいですが、ハングリートングのハングリーぷりが面白かったです。大気も食うとは…。
トリコ250話・三虎回想「底知れぬ空腹!!」見えない王食晩餐…だと!?ネタバレ注意!ジャンプ感想43号2013年6
今回、アカシアの顔って初めて出たのかな…と考えると、記憶は曖昧ですが、誰かに似ているような…。マンガの中に出てくる島袋先生にも似ているような?
ペアは食材なので、食材に聞くとは小松さんと似た力でしょうか?太陽が欠ける。日食。GOD…とキーワードが頻出ですが、最果ての地にGODが出現するということでしょうか…。
トリコ251話・最果ての地?「美食神と三弟子!!」過去編で三虎が主人公的!ネタバレ注意!ジャンプ感想44号2013年8
日食にまつわるおとぎ話。一ヶ月夜で命が奪われるというのは、ロマサガ3的だな…と思ったのですが、ペア、ブルーニトロ…分からんことが沢山。ニトロの色に関する話題は、これまでなかったと思うのですが、Wikipediaでニトロの項目を読んでみました。
トリコ252話・ブルーニトロ登場!「アカシアのおとぎ話!!」八王、獣の王とは…ネタバレ注意!ジャンプ感想45号2013年8
今回で過去編は最終回かな?という感じですが、現在の三虎が美食會を組織している結果が分かっているので、なぜ、三虎には、フローゼさんの言葉が分からなかった…とか、アカシアの言葉も届かなかったのか…そういう無念さを感じます。
しかし、今回は現代編での謎が回収されていく感じが良かったです。
トリコ253話「虎の涙!!」フローゼ死す?療水でグルメ細胞が…ネタバレ注意!ジャンプ感想46号2013年12
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/6621-0c30eb55