食戟のソーマ53・黒木場リョウ「寒い国からやってきた男」ネタバレ注意!ISE-AB(伊勢海老)カレーとコニャックだと!?ジャンプ感想06・07号2014年7
食戟のソーマ53「寒い国からやってきた男」(附田祐斗×佐伯俊)
つい昨日に先週号の4コママンガを読んでいたせいで、回想シーンがしっくりきました。小学生くらいでしょうか?寒い国とは、ロシア?北海道かな?なんて思ったりしましたが(北欧でした)、ようやく名前が分かった黒木場(くろきば)リョウ氏。鋭い名前ですね。名乗る必要がなかったからでしょうが、側近は名前が分かるのが遅れがちですね。
ISE-AB…おもしろかったところ。
今回は、どんな表現があるのか?スポイトと海老ミソ。大洪水が発生するだろうな…と思いましたが、まさかのISE-AB。宇宙ですやん。突き抜けるというか、行くところまで行った感じがしました。
エビ型ロケットの細かい構造も面白いです。
コニャックだと!?気になるところ。
エビなのに森の香り。アメリケーヌソースなるものは初めて聞きました。コニャック、ナポレオン…両方とも効果で手はでないですが、ウイスキーを料理に使うのも面白いのかな?と。焼酎を料理酒のように使っても割と美味しいですが…。
しかし、カレーから森の香りがしたらどんな感じだろうか…?
良かったところ。
黒木場氏の年上相手にドSな表情が、調教を完了さすような感じで良かったです。海老のヘッドがディファレントに見える感じも…。マンガ演出的にハッタリをかましまくっている感じも面白かったです。
その他一言感想。
- 佐々木由愛(ささきゆあ)さんも可愛いですね。
- ヒゲの審査員が妙にじわじわくる(あなたのヒゲも立派です)。
- 食の戦場…ほぼ別人格であるような…。
第54話、次回の予想。
次回はソーマ氏のカレーがお披露目でしょうか?まだカレーを出してない人がカレーを食べさせて、審査員を洪水にさせるでしょう。予選突破人数を考えると、誰が通過するよりも、誰が落ちるか?が気になるところです。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
52「花に仕える者」
今回のシリーズは、貞塚ナオさんの呪いを解く、解呪の物語だったのか…と思って、ページをめくっていると、『白』…だと…!?もっと、他のモノを期待した読者もいるはず(私です)。
しかし、最終的に貞塚さんの方が、色んなベクトルで上を行っている感じで、こいつぁ、キレイな白百合が咲き乱れたでぇ…と思いました。
食戟のソーマ52・新戸緋沙子だと!?「花に仕える者」ネタバレ注意!貞塚ナオ白百合展開が来たぞ!?ジャンプ感想03号2014年3
夏休みのエリナ・食戟のソーマ番外編
カラー扉絵でスタートのセンターカラーは、凛とした薙切えりな様の表紙からスタート。暇な時、普通の女の子なら夏休みをどう過ごすか?想像通りのプール展開。
タオルのモゾモゾは、狙っている、狙いまくっている感じがして、とても良かったです。市民プールが舞台なあたりに附田先生の作風を感じます。
夏休みのエリナ・食戟のソーマ番外編感想ネタバレ注意!市民プールと極星寮の田所恵…ジャンプ感想04・05号2014年7
彼女の場合は、ヒロインというよりもラスボスのイメージなのかも知れませんね。一応、遠月学園での活動は嫁探してきな伏線もある訳ですが、その辺りはウヤムヤで終わるかも。
夏休みのエリナ感想「えりな様がヒロインだったら父子で三角関係」「ソーマ母の存在が謎」ジャンプ感想04・05号(2014年)。 - ナカノちゃんねる
余談。
熟女がとりこになる塾カレーなんつって。偉そうな審査員が尽く(ことごとく)高校生のカレーに撃沈して行く様子は、少し悲しい気持ちにもなるように思えてしまいます。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口