こち亀・スチャラカ鼻子登場!「年始大阪の巻」ネタバレ注意!大阪と東京の違い、肉吸い…ジャンプ感想06・07号2014年13
こちら葛飾区亀有公園前派出所「(^o^)年始大阪の巻」(秋本治)
前回の予告的に誰と大阪で出会うのか?と気になってましたが、スチャラカ鼻子さんが久しぶりすぎる…。ジャンプ感想的にはブログ記事にしたことなかったのですが、彼女のことは覚えておりました。検索してみると、以下のような紹介文を見つけました。以下は、引用です。
関西芸能社に所属する女性お笑いタレントで、地元・大阪では かなりの売れっ子。アルバイトで芸人“アジャパー両津”となった両さんと共に、いくつかの仕事に臨んだ。
こち亀キャラクター:す
現在が180巻とか出ていることを考えると、100巻代の前半に登場していたみたいですが…それでも、かなり時間をおいての登場ですね。懐かしい。とても、懐かしい。
大阪と東京の違い…おもしろかったところ。
誇張されたところはあるでしょうが、大阪と東京の違いに関して。テレビや芸能人に対する感じ、リアクションも違うのですね。東京の人は、芸能人に話しかけない?よりテレビが身近だからかも知れませんが…。
大阪のノリが「ラテン」というのは、妙にしっくりくるモノがありました(ただし、私は京都府民どす)。天神橋筋商店街は、一度くらい行っている気がしますが、2.6kmって半端ないですね。長すぎ。
気になるところ。
なんばグランド花月近くのうどん屋も実在の店舗なのでしょうねぇ。私は食べたことないですが、『肉吸い』は全国区の知名度だと思っていたのですが、どうなのでしょうね?東京の蕎麦屋でも、天ぷら蕎麦の「蕎麦ぬき」とかあったような…。
消化のことを考えると、肉だけは、逆にパワーがでないような…と思いましたが、気持ちの部分でしょうか?
良かったところ。
道頓堀にはクルーズ船とかあるのですね。ここ数年行ってないですが、どんどんと変化している感じですね。後半のアクション展開が良かったです。しかし、冬なのに寒いだろうなぁ…。犯人も、根性がある…。
その他一言感想。
- 生國魂神社は実在する…のだろうけど、初めて聞いた神社。
- 天王寺かぶらは生でかじっても美味しいのか…。
- ポン酢のオチは、さっぱりと爽やかですね(ポン酢だけに)。
次回の予想。
『次号、両さんが艦隊を結成!?対戦相手は!?』…警視庁女子プラモ部じゃあないか?と。艦隊とは、船のラジコンなのじゃあないか?と…。案外、オンラインゲームとかの話かも知れませんが…?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
「サプライズツリーの巻」
クリスマスツリーなので、今回はクリスマス回ですね。その存在が出た時点で、嫌な予感しか…絶対に間違って積む!と思いましたが…。思ったのは、「まぁいいや」じゃねぇだろ!ということでしたが、まぁ、そういうモノだと思うわな…とも。衝撃的なエンディングでした。。
こち亀「サプライズツリーの巻」ミサイル(笑)ネタバレ注意!トレーラーの運転の運転が面白い!ジャンプ感想03号2014年19
「年末大阪の巻」
ソース特集の今回。ソースだけにソース(参考文献)が気になりますが、神戸発祥の粉モン文化というのは、京都在住の私にとっては身近な話題です。ヘルメスソースは食べたことないですが…。
東京は三種類というのも極端だと思いましたが、作中にソースの種類多過ぎで、知っているのが全然ないな…と。
こち亀「年末大阪の巻」ソース回!ネタバレ注意!中川の趣味が料理とは…ジャンプ感想04・05号2014年19
余談。
本気で余談ですが、京都にも祇園花月ができたので、一回、観に行ってもいいのじゃないかな?と。一応、演劇とかやっている関係で、プロの世界に触れておくってのは、大事だと思うのですよね…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口
トラックバック
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/6650-73f0791c
ケノーベルからリンクのご案内(2014/01/06 09:02)
葛飾区エージェント:あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。ご訪問をお待ちしています。
2014年01月06日 ケノーベル エージェント