そろそろ、ニセコイ3話が始まるでぇ。
— ナカノ実験室 (@yarukimedesu) 2014, 1月 25
絵本の話が3話で出ているだと!?マンガでは、どうだったっけ。
— ナカノ実験室 (@yarukimedesu) 2014, 1月 25
原作よりも個性的なモブな生徒達。
— ナカノ実験室 (@yarukimedesu) 2014, 1月 25
クロードの存在感がすごい。
— ナカノ実験室 (@yarukimedesu) 2014, 1月 25
小野寺さんへのカメラが性的である。原作でも良いシーンは、アニメになっても良いシーンだなー。
— ナカノ実験室 (@yarukimedesu) 2014, 1月 25
汗かきすぎ&動揺しすぎ。小野寺さんのハジケっぷりが面白かった。
— ナカノ実験室 (@yarukimedesu) 2014, 1月 25
声がつくと、陰口もキツく聞こえるなー。
— ナカノ実験室 (@yarukimedesu) 2014, 1月 25
友達ノートを作っている初期の話とか忘れておったわー。マンガのほうは、そのあたりが全部安定した感じがあるよなー。
— ナカノ実験室 (@yarukimedesu) 2014, 1月 25
そんなにデレるか!?デレのアクセルが踏み込まれた感じが…。
— ナカノ実験室 (@yarukimedesu) 2014, 1月 25
ジャンプのラブコメで、なんだかんだで男女の関係の雰囲気にはならないけど(今のところ)声が、男性という時点で性的なモノを感じずにはいられない。マンガにはない要素だな…と。ラブコメであることが強く意識しました。
アニメ・ニセコイ第1話「ヤクソク」ツイート感想まとめ・小野寺小咲の声がしっくりでワロタ。
今後、心に訴え掛ける、叙情的なシーンが出てきたとして、それがどう演出されるかが気になります。このツイートは、一条氏が桐崎千棘さんの手を引っ張って小走りしたシーンに関して。
アニメ・ニセコイ第2話「ソウグウ」感想ツイートまとめ・クロードは原作よりも面白い希ガス…。
千棘さんのツンデレ具合とか、初めてのデート等々の部分は、読んでいてニヤニヤしました。しかし、監視状態のデートというのは、基本的に二話と同じ構造で、進行とか関係性が窮屈だな…と思っていたら、小野寺さん登場で、パっと空間が広がったような印象がありました。この広がりは、一種のカタルシス的なモノを感じました。
現存!古代生物史パッキー勝負の2話「工作イノベーション」感想~一言感想『破』ジャンプ感想2011年50号③
謎のエンディングコーナー。小野寺さんは動物寄せのスキル。
— ナカノ実験室 (@yarukimedesu) 2014, 1月 25
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/6705-1f5ca73b