ソウルキャッチャーズ35話・風紋!?「闘う者達」ネタバレ注意!刀魂全開!ジャムセッションがバトル的…ジャンプ感想09号2014年13
ソウルキャッチャーズop.35「闘う者達」(神海英雄)
弦野氏が大興奮!同じバンド内なのに火花が散りまくっているって…と思ったのですが、ちょっと前にスマートフォンのCMでチェロがバトルしているのを思い出しました。刀魂全開!卍解!ブリーチ的展開きた!などと思いながら、今週もテンション高く読むことができました。
気になるところ。
風紋とは、1987年の課題曲…。ド吹奏楽な曲とはどんな感じなのか!?と調べてみると、ユーチューブで出てきました。
ライブハウスでやるには物足りないようにも思えますが、曲のテンションはけっこう高い感じがします。次週のギャラリーの反応が気になりますが、音楽全般を愛する気持ちってあるのじゃないだろうか…。
おもしろかったところ。
シング、シング、シング(ジャズ)、サム、スカンク、ファンク…。知っていると知ってないを行き来する感じですが、実際に音を聞くとノリノリな感じがします。今回は、聞きながら読まなかったので想像ですが…。
ジャムセッション…ぶつかりあい。こういうのもバトル的表現だな…と。近年は熱い芝居をやらなくなりましたが、演劇でもこういう雰囲気ってあるかも…と思いましたよ。
良かったところ。
恐竜だー!恐竜が出たぞー!恐竜VS刀(ブレード)!これは、もはや音楽という名前のか、格闘技やで…とテンション高く良かったです。これまでの物語の色々な要素などが全部ぶつかりあって、かなり真骨頂な感じがしました。ビジョンはあくまでイメージ表現ですが…能力者バトルのような雰囲気がありますねぇ。
その他一言感想。
- トロンボーンは無限の可能性!面白い解釈。
- 音楽のバトル的表現がひたすら熱い。
- MCの時は、手が震えているのが微笑ましい。
op.36、次回の予想。
うーむ。最初は「なんだよ、テンション低い曲」、ざわざわざわ…となるけれど、「ちょっとよく聞いてごらんよ!かなりイカスわよ!」みたいな感じで、なんだかんだで吹奏楽に引き寄せて行くと予想しておきます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
op.33「金剛不壊(こんごうふえ)」
ユーチューブの曲を聞いてみると、線路の切り替えのシーンでこの曲が流れているのだな…と。演奏と指揮のイメージ表現ですが、覆されるとレバーがガチャガチャと動くのが面白いです。弦野氏のコントラバスも同じことを起こしているのですね。
ソウルキャッチャーズ33話・チャルダッシュ!「金剛不壊」ネタバレ注意!ロックバンド展開突入か…ジャンプ感想06・07号2014年8
op.34「リンギン・ガーデン」
ヴォミック化記念のセンターカラーです。前作のライトウイングの重版も決定したそうです。欲しい人出てくるでしょうねぇ…。今回の感想を一言で表すなら「面白い!」です。読んでいてテンションが上がったので、作中で演奏された「ダイヤモンド・イン・ユア・ハート」を再生しながら読んでみるテスト。
ソウルキャッチャーズ34話・面白い!「リンギン・ガーデン(鳴苑)」ネタバレ注意!演奏バトル表現と…金井淵、やるわけないだろう…ジャンプ感想08号2014年11
寄稿記事です。
・
ネタバレ注意!ソウルキャッチャーズop.34「リンキン・ガーデン」センターカラーでビックリですっ!週刊少年ジャンプ感想08号2014年 - ジャンプ部屋ブログ余談。
モコちゃんの歌声がキレい…セイレーンの出現。たしか、読切版からモコちゃんに該当するキャラはいたので(たしか、多分)彼女が活躍している姿は、妙にクるものがありました。読切版にも、たしか、モコちゃん的人がいたはず…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口