今週も、ニセコイ観るぜぇ。
— ナカノ実験室 (@yarukimedesu) 2014, 2月 1
ニセコイは、情報の出し方を出し惜しみしないですねぇ。周囲の人間からすればバレバレ…というのは、よくある話ですけど…第8話にして、相思相愛が判明しているじゃあないですか…。まぁ、そこからは、武装集団とのシガラミが出てくるのでしょうけど…。思いっきり、小野寺さんルートじゃないですか…そうですか、そうですか。
お父さんスイッチ無双!(増量30P!)べるぜバブ・バブ138「魔王のお父さん」他一言感想『破』ジャンプ2012年05・06号②
モブの人々もキャラがたっていて、別のマンガみたいですなぁ。
— ナカノ実験室 (@yarukimedesu) 2014, 2月 1
アニメ版の高校も、凡矢理高校なんかなー。
— ナカノ実験室 (@yarukimedesu) 2014, 2月 1
一条楽の声は、いっそ二又和也さんとかだったら面白い、かも。
— ナカノ実験室 (@yarukimedesu) 2014, 2月 1
小野寺さんが、はじけだした。るりちゃんの声は、もうちょっと子供っぽいイメージですた。
— ナカノ実験室 (@yarukimedesu) 2014, 2月 1
好みの問題だけど、マンガのキャラの意思を声にするとき、男性は中性よりのがいいように思える。
— ナカノ実験室 (@yarukimedesu) 2014, 2月 1
意味のない半裸は何だったのか!?
— ナカノ実験室 (@yarukimedesu) 2014, 2月 1
人間の基底部分の、楽と集の差別化だと思うなー。二人とも、人間に寄せているから、同じ(系統)の声に聞こえる。
— ナカノ実験室 (@yarukimedesu) 2014, 2月 1
一条の家広すぎ。このシーン、マンガでも好きだったなー。
— ナカノ実験室 (@yarukimedesu) 2014, 2月 1
エロシーンが、男の声だとすごく性的な感じになるなー。
— ナカノ実験室 (@yarukimedesu) 2014, 2月 1
やっぱり性的だなー。マンガで見るのと、アニメで見るのは違うなー。
— ナカノ実験室 (@yarukimedesu) 2014, 2月 1
クロードの突っ走りがすごい。小野寺さんも、突っ走った。
— ナカノ実験室 (@yarukimedesu) 2014, 2月 1
ジャンプのラブコメで、なんだかんだで男女の関係の雰囲気にはならないけど(今のところ)声が、男性という時点で性的なモノを感じずにはいられない。マンガにはない要素だな…と。ラブコメであることが強く意識しました。
アニメ・ニセコイ第1話「ヤクソク」ツイート感想まとめ・小野寺小咲の声がしっくりでワロタ。
今後、心に訴え掛ける、叙情的なシーンが出てきたとして、それがどう演出されるかが気になります。このツイートは、一条氏が桐崎千棘さんの手を引っ張って小走りしたシーンに関して。
アニメ・ニセコイ第2話「ソウグウ」感想ツイートまとめ・クロードは原作よりも面白い希ガス…。
今回、一番、注目した部分はここだろうかな…。テンパリ&叫びながら逃げる…!感じが…。本編の内容を思い出すと、窓で髪の毛をセットをしているのを見られて赤面したり、嬉しさで天使になって昇天するとか、どのように演じられるか気になるところ。
アニメ・ニセコイ第3話「ニタモノ」感想ツイートまとめ・小野寺小咲のはじけの片鱗を感じる…。
オマケコーナーは、るり&集。アニメなのに、鉛筆画風の演出ですなあ。
— ナカノ実験室 (@yarukimedesu) 2014, 2月 1
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/6737-0e1fd2cf