暗殺教室77話・竹林考太郎の「呪いの時間」ネタバレ注意!医者、親の鎖、家庭の呪い…神崎も…?ジャンプ感想10号2014年2
暗殺教室 第77話「呪いの時間」(松井優征)
彼岸花が印象的に二学期のスタート…。先週のラスト的に、E組から抜けるのは誰か!?は、まさかの竹林考太郎君で、実は予想が当たっていましたが、その先の内容は予想外でした。一人一人が抱えているモノって、丁寧に設定されているのですね。
おもしろかったところ。
報奨金100億円という非現実的な設定に対して、10億円ぐらいだったら…病院だから、稼げる金額…というのが良かったです。きつい家庭環境というか、エリートにはエリートのしんどさがあるのだな…と。学生時代や今も、まわりの人で呪いにかかっている人がいたのかも?
気になるところ。
勉強も、暗殺も要領が悪かった…としたら、E組に来る前の先生たちにも問題あるのじゃない?と思ったのですが、ついてこれない人は、落としていく方針なのでしょうね。生徒勉強のため、殺せんせーが勉強するという、良いシーンでした。
良かったところ。
みんな、何かと戦っている…というか、地球よりも「家族に認められる」が大事というのは、辛い感じで一気に彼に共感する感情に変わりました。親の呪い。神崎さんの表情も痛々しくて、訴えかけてくるモノがありました。
前回の冒頭のシーンを思い出すと、おそらく、渚君も親の呪いを受けているのだろうな…と。松井先生は、今回の連載にあたって教育関係の本を読みあさられたのかも知れないですね。テーマが豊富ですごいです。
その他一言感想。
- 出五…出ばなから五英傑、使う局面が限定されてますね。
- 回想がメイド…そういう嗜好も家の辛さから逃れるためかな?
- 記憶消去とかあったな。
第78話、次回の予想。
…まぁ、殺せんせーが黙っている訳はない…と思うのですが、荒事じゃあなくて、竹林親を説得するのってどうするのだろうか…。竹林君に働きかけるのも違う気がしますし…。学校と家庭で考えれば…家庭訪問とかでしょうか?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第75話「殺しの時間」
吉田沙保里さん…に似た三人が「理想の戦力」として登場するのが…あ、ASLOK(笑)。読んだ順番的にも、今週のジャンプの初笑いになった気がします。彼の目には何が見えているのだろうか…。
暗殺教室75話・イリーナ12歳「殺しの時間」ネタバレ注意!吉田沙保里さん登場!?殺白と超鈍感の烏間…ジャンプ感想08号2014年3
私は「隙」と聞いたのじゃないか?と思ってました。しかし、松井先生も色っぽいシーンを描くようになったものだ…。
烏間!暗殺教室75話感想・ビッチ先生の「好き」は聞こえてたうえで…ジャンプ感想08号(2014年) - ナカノちゃんねる
寄稿記事です。
・
ネタバレ注意!暗殺教室第75話「殺しの時間」感想&あらすじ・正しいサブタイトルは「殺白の時間」のような…週刊少年ジャンプ感想08号2014年 - ジャンプ部屋ブログ第76話「衝撃の時間」
2年の3月の時の担任…つまり前任者ですが、その発想はなかった…雪村先生は、今後の展開の伏線かな?と思えましたが、もしかしたら、死神が雪村先生では?と、安直に考えてしまいました。だとしたら、殺せんせーが現れる前から中学校が「暗殺」等に関わっていたことになりますが…?
暗殺教室76話・雪村が死神?「衝撃の時間」ネタバレ注意!E組を抜けるのは誰か…ジャンプ感想09号2014年6
余談。
表情が妙にじわじわくる女生徒がいたのですが…。案外、アシスタントさんの筆なのかな?と。浅野息子の下のコマで拍手している女の子です。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口