暗殺教室78話・プロ野球選手美少女化(笑)「竹林の時間」ネタバレ注意!私物を壊してE組に…??ジャンプ感想11号2014年5
暗殺教室 第78話「竹林の時間」(松井優征)
長いだけがラノベタイトルって訳じゃあないですが、その辺りを逆手にとりまくりな感じの「俺の妹が突然広島ファンになったのは彼氏の影響に違いない件について」…『について』の蛇足感が半端ないですね。プロ野球選手美少女化は、確かに新しい…。
現在活躍中の選手だと色々問題が起きそうですから、現役を引退されている王貞治さんとか、長嶋茂雄さんとかを美少女化したら面白そう…と思ったのですが、まったく絵が浮かばねぇ…。
おもしろかったところ。
メイド喫茶の様子が(笑)。明らかに接客じゃあなくて、ホステスさんなどが行う『接待』になっている気がしますが、どうなんでしょう。寺坂も彼に歩み寄っていたのが良かったです。
A組の授業はハイレベルでスピーディー厳しい…?という部分は、次のページが予想できましたが、お約束の展開だけど、だからこそ面白かったです。
気になるところ。
…私物を壊してE組みって誰かな?福本伸行調の演出でギャグになってますが、実は伏線なのでは?現在の生徒か、もしくはOB的な人がいるとか??浅野兄とか…。
スピーチの内容はどんなのか?「E組はカスだ!公害だ!」みたいな内容かな?と思いましたが…。
良かったところ。
ナイフで繋がる絆。
なんとなくA組の授業は実は…と思っていたのですが、「ふるい落としの授業」というのが良かったです。しかし、食らいつくのに専念して、実は非効率なことをやらされている一般生徒が哀れに…。
そして、竹林君の「得たのに喪失した」感じのシーンがすごい良かったです。A組というレッテルだけで、自分の学習能力の向上的にはマイナスで、仲間も失って…。
その他一言感想。
- 殺せんせー真っ黒(笑)マサイも伏線かな?
- 植物カモフラージュ見えまくりw。背景のネタは何だっけ?
- 五英傑の入れ替えの展開とかもありそう。
第79話、次回の予想。
☆指先からメガネ、そして脳髄へ―刷り込まれる強者の倫理…!!どんな内容なのか?仮にE組の面々を傷つけるような内容だとしても、それは言葉でしかないと思いますが、言い逃れできないくらいにきっつい内容なのだろうか?「見損なったぜ竹林!」「きっと竹林君にも事情が…」みたいな展開を予想しておきます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
第79話、次回の予想。
☆指先からメガネ、そして脳髄へ―刷り込まれる強者の倫理…!!どんな内容なのか?仮にE組の面々を傷つけるような内容だとしても、それは言葉でしかないと思いますが、言い逃れできないくらいにきっつい内容なのだろうか?「見損なったぜ竹林!」「きっと竹林君にも事情が…」みたいな展開を予想しておきます。
先々週と先週の感想
第76話「衝撃の時間」
2年の3月の時の担任…つまり前任者ですが、その発想はなかった…雪村先生は、今後の展開の伏線かな?と思えましたが、もしかしたら、死神が雪村先生では?と、安直に考えてしまいました。だとしたら、殺せんせーが現れる前から中学校が「暗殺」等に関わっていたことになりますが…?
暗殺教室76話・雪村が死神?「衝撃の時間」ネタバレ注意!E組を抜けるのは誰か…ジャンプ感想09号2014年6
第77話「呪いの時間」
報奨金100億円という非現実的な設定に対して、10億円ぐらいだったら…病院だから、稼げる金額…というのが良かったです。きつい家庭環境というか、エリートにはエリートのしんどさがあるのだな…と。学生時代や今も、まわりの人で呪いにかかっている人がいたのかも?
暗殺教室77話・竹林考太郎の「呪いの時間」ネタバレ注意!医者、親の鎖、家庭の呪い…神崎も…?ジャンプ感想10号2014年2
・
暗殺教室第77話<呪いの時間>ネタバレ注意!感想&あらすじ・「誰か」がE組を抜けるという引きがあって…週刊少年ジャンプ感想10号2014年 - ジャンプ部屋ブログ・
暗殺教室77話感想「呪いの鎖が…アラサーの世代にも突き刺さる」ジャンプ感想10号(2014年) - ナカノちゃんねる余談。
RPGな扉絵でしたが…渚君のお腹を触ってみたい…と思った人は、日本人の中に何人かいるでしょう。変な意味じゃあなくて、単純に、綺麗だからです。松井先生は、どういう感情で、今回の扉絵を描かれたのだろうか?
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口