円満終了?恋のキューピッド焼野原塵の打ち切り最終回(?)と連載全体の構成を考える。
はじめに。

※画像クリックするとアマゾンへ。
先日、最終回を迎えた『恋のキューピッド焼野原塵』。同じ号で最終回した『ハチ』が未完であったのに対して、ほぼ伏線を回収して終了したので…。
円満終了?
と言えると思います。『打ち切り』の考えも様々で、一番広い意味では「アンケート人気がなくなったから」などの編集部サイドからの働きかけで終了…という意味だと思いますが、狭い意味では「物語が完結しなかった」と言えると思います。
その間をぬう感じで「打ち切りだけど円満終了」という表現が使われますが、『焼野原塵』は、まさに打ち切りだけど円満終了だったと言えると思います。記事後半では、もう少し掘り下げて考えてみます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
打ち切り最終回?
全20話、全3巻という話数は、一般的に打ち切りの最終回だと思われます。読切版が二つあるので、2巻、3巻に収録されるでしょう。
しかし、「長いこと」が本当にマンガの本質なのか?と考えると、ジャンプ漫画は「連載が長く続く」ことが絶対的な評価になると思いますが、マンガ作品的には全20話で完結する物語もありえますし、また、マンガは「どこをどれだけ長く描くか?」という要素もあると思います。
連載全体の構成を考える。
全20話での構成を考えてみます。
①焼野原塵登場。
②恋愛相談室開始。
③色々な恋の悩みを聞く。
④恋実野四天王の攻略。
⑤赤い糸の復活、塵との別れ。
このような感じだと思います。④の段階から最終回に向かって進んでいく感じですが、その契機となるのは、11話だと思います。感想では、以下のように書いていました。
第11話「キューピッド迎えが来る」
え、エアリスみたいな新キャラきたー(・∀・)!と思ったら、最高の戦士ロンシアさんでした(エリアスは刃持ってない)。魔界の住人、人間以外のキャラ充実してきますね。なんとなく「天使が来るのでは?」と思っていたのですが…?
最終回近い?恋のキューピッド焼野原塵11話・ロンシア登場!「迎えが来る」ネタバレ注意!恋の四天王展開か…ジャンプ感想01号2014年18
振り返ってみると、ロンシアは最終回の使者みたいな感じだったのかな…と。
どこを延ばすか?
先述したストーリーの段階を考えてみると、連載が長く続いた場合にエピソードが重ねられるのは「③色々な恋の悩みを聞く」でしょう。「④恋実野四天王の攻略」は、一気に進行しましたが、交互に行われても良いかも知れません。
また、それらを行いながら魔界から面白人物がやってきたり、恋愛とは関係のないエピソードがあったり、吉丸君と花井さんの話とかもあったのかも知れません。
また、恋実野「四天王」でしたが、もっと連載が短かった場合は(全2巻は稀ですが)四天王を「三賢者」など少なくすれば、ショートカットできそうです。
まとめ。
実際に、アンケート、編集部、担当編集さんとマンガ家さんの打ち合わせなどはブラックボックスなので分からないですが、「物語をどう終わらせるか?」という部分と、使う話数を決めておけば、綺麗に物語は終了すると思います。むしろ、後半の展開はページ数的にも、じっくりと描かれていたと思います。
…というか、四天王編と最終回は、普通に良いシーンが多かったです。初回からの印象が大きく変わっていったのも、今作の特徴だと思います。
と、そんなことを考えました。全20話と短い目でしたが、面白かったですし、好きでした。
関連記事
・
恋のキューピッド焼野原塵1巻「キューピッド地上に立つ」ジャンプ感想まとめ(表紙画像と試し読みも紹介・ネタバレ注意)。第19話「キューピッド昔話をする」
謎の病気の少女…悲しい話になるしかない…と思いましたが、雪の日の塵の優しがが良い感じでした。第0話的な部分もありますが、こんな泣けるストーリーがベースにあったとは…。どうハジけても、着地点はここだったのだな…と思いました。
恋のキューピッド焼野原塵第19話・回想の謎の少女「昔話をする」ネタバレ注意!泣ける(泣いた)次週で最終回だろうか…ジャンプ感想11号2014年19
今回で最終回。話数的には、打ち切りか…という感じですが、非常にやりきった(長谷川先生がやりきられた)感はあります。それは、大きな伏線を残すこともなく終了したからでしょうか?全3巻を想定されてた訳じゃあないでしょうが、ラスト数話分のプロットは立っていたのかも知れません。
最終回…恋のキューピッド焼野原塵 最終話(20話)「魔界に帰る」ネタバレ注意!円満終了だと、感動する(泣いた)ジャンプ感想12号2014年20
おわりに。
今後の「打ち切り」を考える上で、電子書籍と「Jコミ」が大きく関わってくると思います。
・
Jコミまぁ、コミックスが重版される以外にもマンガ家さんの収入になるルートが増えてきている…ということですが。そうなった時に「短くても円満終了した」ということが、大事になるのじゃあないかと。
…未完で終わった作品が、最終回まで書かれたりしたら、嬉しいですが…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口