黒子のバスケ250Q・影の「覚悟の重さ」ネタバレ注意!赤司がうろたえる!?火神の野生ゾーンは深く…ジャンプ感想13号2014年3
黒子のバスケ第250Q「覚悟の重さ」(藤巻忠俊)
…赤司がゾクっとするだと!?実はアップになっているから別の選手かな?と思いましたが…負ける時も無表情のままに負けると思っていたので、ゾクっとしたり、汗をかいたり、攻めあねぐる等々意外な感じでした。
そして、ゾーンがより深く…深く入ったら、滞在時間も長くなるのだろうか?気になるところです。
おもしろかったところ。
「そのゾーン」とか言われちゃったり、普通に「上書き」という人々…。古くはテニスの王子様の「ちんけなオーラ」発言を思い出しますが、超常を普通に語る作中の人物が、妙に面白かったです。
気になるところ。
ワンシーン。ゾーンに入った後なのに、黛への火神の反応は遅れて大丈夫なのか?と気になりました。他の人の評価なので、よく分からないですし、ゾーンが深くても万能じゃあないという感じでしょうか?
良かったところ。
影に徹しようとも、プレイヤーの本能、欲が働いた黛…性能が一回り上でも人間性の部分や、六人目、シックスマンのキャリアと意思。サブタイトルの影の覚悟の重さが違うというのが、良かったです。
影に徹するって戦国時代みたいだな…と思ったり。チームのために…ってのが、黛には欠けてそうだなー…と。
その他一言感想。
- アレックスが師匠の10年発言…10年なんてなんてことない!?
- 抜こうと思えばいつでも抜ける!いいぞ(二つの意味で)!
- 小金井はスクリーンが地味にマジでまさかのw
第251Q、次回の予想。
まだ、火神ゾーンの効果が牽制くらいにしか使われてないので、次回はがっつんがっつんと点数を取って、点差を縮めるのでは?そして、ずっと押されていた赤司が…「ゾーン?こんな感じか?」とか言って、ゾーンに入り返すという展開を予想しておきます!
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第248Q「まだゆずる気はありません」
失われたカゲの薄さ…。大元の意味、火神君との関係を思い出してみると、光が強い程に濃くなる…というのがあったと思うので、火神君がハッスルすれば…と思いながら読んでおりましたが…。
黒子のバスケ248Q・面白い!「まだゆずる気はありません」ネタバレ注意!元祖トリックスター!黛熱くなる!失われた影の薄さを濃く…ジャンプ感想11号2014年8
第249Q「こっからだぜ」
カゲの薄さ、存在感はというのは、自分でどうこうできない…それはそうだと思えるのですが、作品のメインの部分が改めて確認されるのが面白かったです。実際は、客観的なモノなんでしょうね。観客の意識も含めてとなると、注目していない選手がいるのも変になってくる訳で…。
黒子のバスケ249Q・黛、新型の墓穴「こっからだぜ」ネタバレ注意!存在感は自分でどうこうできない…ジャンプ感想12号2014年7
お知らせ。
以下の別ブログのページで、黒子のバスケの感想を寄稿してもらってます。
・
黒子のバスケ - ジャンプ部屋ブログよろしければ、読んでみて下さい。
余談。
ジャンプネクスト!の予告。「THE KAST KILLER-ザ・ラスト・キラー」。けっこうベタな感じですね。バトル物としては、既視感がありますが、どれくらい本編が差別化されているか気になります。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口