過去編の目玉、『赤司は二人いる』発言。二重人格的な部分は、予想できておりましたが、能力が二つの発想は、なかったです。例の発言が出た時の感想を振り返ってみると以下のように書いてました…。
黒子のバスケ228話・赤司の能力二つ?「とっくに仲間だろーが」最終回シリーズ突入か…??ネタバレ注意!ジャンプ感想41号2013年15
先週の時点でなんとなく予想していたのですが、今回は「決戦の日」という感じでしたね。髪を切っているシーンで、赤司登場の様子を思い出しましたが、切っていたのは…床屋の息子でした。
髪をさわるとなんとやらって話もありますが…告白とかせんよね?フラグ立ちぬ…とか思っていたのですが、(しぶきを含んだ)風邪とともに去りぬでした。
黒子のバスケ229Q「行ってきます」日向順平、告白?土田聡史は彼女が?ネタバレ注意!ジャンプ感想42号2013年5
完全に決勝のことしか考えてませんでした。まさかの『三決』。三位決定戦…海常VS秀徳戦も、何週かつかって描かれてもよさそうに思えましたが、黄瀬君の不在は大きい…。緑間氏も、かなり小さくしか描かれてないのが印象的でした。
黒子のバスケ230Q「受けてやろう」海常VS秀徳…パス、レイアップ、100%!?ネタバレ注意!ジャンプ感想43号2013年5
今回は、試合が開始して、1プレー…くらいの予想をしていたのですが、『トリコ』を彷彿とさせる選手紹介回でした。誠凛のメンバーもおさらいしつつ、根武谷永吉、葉山小太郎、実渕玲央…と『無冠の五将』が、もう無冠じゃあない…というのが良かったです。
黒子のバスケ231Q「始めます」白金永治監督?黛千尋が似てる?選手紹介…TVアニメ第2期巻頭カラー!ネタバレ注意!ジャンプ感想44号2013年1
スーパーサイヤ人的解釈は違うかも知れませんが、闘志は充満…ゾーンに入ってるのじゃないか?と思ったのですが…『仲間のために戦う意思』というのは、シンプル少年マンガだな…と思いました。
久しぶりに目から光の線が残る描写がカッコよかったです。
黒子のバスケ232Q「決勝戦試合開始」火神ゾーン…仲間のために戦う意思…ネタバレ注意!ジャンプ感想45号2013年2
…まさかの展開。先週に予想していた感じでは、取られたら取り返す!洛山が速攻で逆転…とか思っていたのですが、真逆な感じでした。いや、だからこそ、不安になる部分もありますが…。
黒子のバスケ233Q・赤司VS火神!「やばくねーか?」ゾーンは体力消耗が激しい…ネタバレ注意!ジャンプ感想46号2013年2
久しぶりのエンペラーアイが面白かったです。ザ・ワールド!時間は止まった!を彷彿とさせるスタンドみたいな描写が楽しかったです。『タイミングは必殺』という文言も燃えます。
黒子のバスケ234Q・贋物と本物?「待ったなしや」エンペラーアイは無敵の証…ネタバレ注意!ジャンプ感想47号2013年3
真打登場ということで黒子さんがコートに…相手チームのお姉に認識されていることで、カゲのウスさはなくなった?という疑惑が立ちますが…。
肯定的に考えてみると、ON/OFFが明確につけれるようになったのじゃないかな?と。試合外で認識されるのは問題ない訳で、その分、ミスディレクションの持続時間が増えたのじゃないかな?と。
黒子のバスケ235Q「最高じゃねーの?」黒子の影の薄さが…?ネタバレ注意!ジャンプ感想48号2013年8
例えば、特定の相手を目立たせる「ミスディレクション封じ」のような技術かな…と思っていたのですが、まさかの進化の代償…。強くなったから、失うもの…。破られた…というよりは、破れていた…という感じでしょうか。
決勝まで来たから、なお注目が集まる…というのもあるかも知れませんが。
黒子のバスケ236Q・進化の代償「破られた…!?」小太郎は5回抜く…ネタバレ注意!ジャンプ感想49号2013年8
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/6863-a4ec1e96