ステルス交境曲-シンフォニー2話・夕凪ソウヤ登場!?「その男、透明につき②」ネタバレ注意!暗殺者ギルドと目標Aクラス457億エルン…ジャンプ感想14号2014年4
ステルス交境曲-シンフォニー第2幕「その男、透明につき②」(天野洋一×成田良悟)
初回扉絵に登場していたイケメンですが、暗殺者ギルドの副ギルド長・夕凪ソウヤ「さん」登場だと!?私はマンガのキャラにも敬称をつける方ですが、マンガの中で同様のニュアンスがあると若干照れます。
医者に行け。
しかし、暗殺者だけどいい人。矛盾感がすごい。ジグ少年の心中は複雑でしょうね。副というからにはギルド長も出てくるのでしょうが、神防町の中で面白団体と面白人物が出てくる感じのストーリーになるのかな?と。
おもしろかったところ。
今回、勝負の2話ですが、物語の目的、中目的ぐらいが登場した感じでしょうか。Aランク…目標457億エルン。金額の話題がでるとバクマン。内マンガ「ビジネスボーイ・ケンイチ(だっけ?)を思い出す私。そう思うと、天野先生の作画が亜城木作品に思えてくる不思議。
遺産を手に入れるのを進行させながら、世界観全体に関わる目的が出てくると、予想。
気になるところ。
透明な竜の暗殺者。作られた竜。初仕事で失敗。英雄…何があったのでしょうね?そして、それが現代にどのように影響してくるか?
しかし、竜と自動防御&反撃できる主人公コンビって強すぎるような…苦戦するイメージが全然、わかない…という。
良かったところ。
カラーページ気合入りまくりで良かったです。中井巧朗先生を(ry。
あと、交わる時は…作品タイトルの意味「ステルス交境曲」が出たのが、おお!と思いました。このあたりが読切版であったかは…忘れました…。
その他一言感想。
- 嘘に育てられた優しさは真実…こういう部分は、原作者が小説家…というのを強く感じますね。かっこいい。
- 御伽噺を紡ぐ…か。どんなエピソードが出てくるのだろうか。
- 院長は、再登場して次は本人が…逮捕されてますた(´・ω・`)。
第3幕、次回の予想。
『次号、大反響大増23ページ!!神防町でジグが出会ったのは危険な○○屋』…今回のスリ師のくだりが次回に続く?と思ったのですが、どうやら別の話みたいですね。○○屋、ラーメン屋、八百屋…いろいろありますけど、ベタなところで「なんでも屋」とか「よろず屋」あたりを予想しておきます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
☆お客様全てを護る警備保障!不可視バトルファンタジー!!巻頭カラー66ページ!!ということで、原作は成田良悟先生、作画は天野洋一先生で読切『ステルス交響曲-シンフォニー-』です。
ステルス交境曲-シンフォニー-(成田良悟×天野洋一)感想・面白い!ストーリーと作画力!ネタバレ注意!ジャンプVS(バーサス)2013年1
第1幕「その男、透明につき①」
そして、シャーマンキング初回を思い出すすごい見開き表紙…キャラ多すぎわろた…。藪雨トロマと、虹神アリスさん(可愛い)は読切版にも同名のキャラがいますが、ジグは連載版の新キャラクターですね。
キャラが沢山でワクワクしますが…全員が出るまで連載が続くかねぇ…と思ってしまうのがジャンプの辛いところ。最近だと「タカマガハラ」はビックリするくらい初回の扉絵キャラが出ませんでした。
ステルス交境曲-シンフォニー1話「その男、透明につき①」ネタバレ注意!ジグ、藪雨トロマ、虹神アリス…扉絵でキャラ多すぎて面白い!ジャンプ感想13号2014年1
・
交響曲と書かれる…ステルス交境曲-シンフォニー第一幕「その男、透明につき①」感想・ネタバレ注意!凝った世界観で、その説明をするのが難しそう…週刊少年ジャンプ感想13号2014年 - ジャンプ部屋ブログ・
ステルス交境曲(シンフォニー)第1幕「その男、透明につき①」感想&あらすじ・ネタバレ注意!ジグ少年の持つ竜の遺産の謎―どういった遺産なのか?週刊少年ジャンプ感想13号2014年 - ジャンプ部屋ブログ余談。
マイムロンドと月と竜の設定は、読切版と踏襲さら感じですね。色々と忘れてしまってますが、月が印象的だったのを覚えてます。物語の大きなスケールとして、月も関係してきそうですね。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口