ソウルキャッチャーズ40話「心付く」ネタバレ注意!伊調鋭一が金井淵涼を…音羽先輩の目が燃えているだと…!?ジャンプ感想14号2014年16
ソウルキャッチャーズop.40「心付く」(神海英雄)
完璧に目がダークサイド。ホロウ化した一護のようね目…。金井淵涼はすごい力を持っている…それはさておき…スカウト…だと!?そりゃねぇわ…。ライバルを育てるとかはともかくとして、戦力の引き抜きだなんて…。
…と思ったのですが、そうそう簡単に高校生本人の都合で転校とかできないでしょうし「練習を見に一度竹風高校に来ませんか?」という意味のミスリードなのかもしれない…。
おもしろかったところ。
闘志ありすぎわろた。スティールボールランの漆黒の意思を彷彿とさせる感じで、目が燃えとる…。恐竜のギャロップといい音羽先輩のSBR属性の高さが面白いです。
そして、聖月さんとキョクリス先輩の登場に続き、い、伊調だと!?並ぶ四名。どこかで見たシーンと思ってみると、ニセコイでバスのシーンで似たような感じがあったような…。以下のように感想を書いておりました。
林間学校のバス内は楽しいですね。並んで座る関係で、女女男女女と全員とサンドイッチ状態にはなれないですが、一足飛びにダイブが良かったです。
ニセコイ第21話「キズアト」で怪盗セイントテール第7巻を思い出す…等ジャンプ一言感想『破』ジャンプ2012年19号3-2
気になるところ。
アンサンブルなのに大人数のようなファンファーレのイメージがすごい…ですが、共感覚の持ち主が共通で感じた違和感のようなモノとは…。おそらくアンチメンバーの心と音羽、奏馬両名の心と、演奏技術以外の部分が溶け合ってないような…そういう部分が雑味や違和感になっているのじゃないか…と予想。
良かったところ。
甲子園ので経験の力が、巡ってアンサンブルの力になるのがすごい良かったです。「勝ちを分けてやれ。」「指示にしたがっただけ。」もかっこいいな…と。あと音羽さんと互角の5人…というのもしびれるところ。
というか、金管のメンバー強すぎ…。突出した天才と、互角の5人というのが燃えます。やっぱり、金管は金属だから、ハードなイメージなのかな…と。
その他一言感想。
- やっぱり乗り換え案内を調べてたのか…だいたい予想できてた。
- 谺先生がアブノーマルを…赤青黄のツメが伸びているスキルの…。
- ゴールド金賞に対して銀賞…全国の壁ってすごいのか…。
op.41、次回の予想。
『次号、垣間見える金井淵の心象…そして物語は新展開に突入―!!』…うーむ。実際に移籍してしまうことはないと思いますが、同じ中学の人々が抱えているモノは何なのか?「とんでもない力」を発揮しきれないのは、心象に関係あるでしょうね…。単純に人と関わるのが苦手、できないだとしても、根が深いモノがあるように思えます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
op.38「テッセラクト」
万が一??ありえない??アンサンブルで勝ち進む…ということを谺先生が想定する訳ないですが…誰が戻ってきたのか??思ったら、まさかのキャプテン八木…だと!?そして、一緒に来た人をガチで覚えてなかった!
ソウルキャッチャーズ38話・野球部八木登場!「テッセラクト(意味:正八胞体)」ネタバレ注意!春の選抜応援演奏展開がすごい…ジャンプ感想12号2014年15
・
ソウルキャッチャーズop.38「テッセラクト」感想&あらすじ・ネタバレ注意!伊調(いちょう)くんの登場、野球部に認められて…週刊少年ジャンプ感想12号2014年 - ジャンプ部屋ブログop.39「アルプススタンド」
まさかの甲子園球場。ジャンプのマンガで「野球漫画」以外の作品でこの場所で登場するとは…あ、こち亀でも出てきそうですが…。実際、甲子園での応援の演奏に選手を勇気づける作用がいかほどのなのか?と、気になりますが、今までマンガで描かれたことは少なかっただろうな・・と。
ソウルキャッチャーズ39話・サカナクション!?「アルプススタンド」ネタバレ注意!星合美子は掴めない?甲子園展開だと!?ジャンプ感想13号2014年17
私も高校時代に吹奏楽部で野球応援をやったことがあるので、懐かしく感じました。作中にあるように選手の好きな曲を演奏していました。
野球応援の回!ソウルキャッチャーズop.39『アルプススタンド』感想&あらすじ・ネタバレ注意!選手の好きな曲を演奏していました…週刊少年ジャンプ感想13号2014年 - ジャンプ部屋ブログ
余談。
マンガなので、音は聞こえないですが、音羽さんが出した「そんな音」とはどんな音なのかな?と…。アニメ化などしたら逆に大変だと思いますが、音楽が題材のマンガ特有の難しさだな…と。まぁ、料理の味とかも難しいっちゃあ、難しいですが…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口