ハイキュー!!100話・秋宮昇登場!「カッコ」ネタバレ注意!アッキー君主将(笑)感動と周囲のバランス感…ジャンプ感想15号2014年15
ハイキュー!!第100話「カッコ」(古舘春一)
泣きっぷりのシーンが良かったです。正直、初戦は成長した烏野の様子がメインで描かれると思っていたので、まさか、涙ぐみながら読むことになるとは…。「ぽっと出」という言葉は相応しくないかもしれないですが、短期的に登場したキャラに感動的なシーンが、描けるのは、『ハイキュー』自信の積み重ねたモノがあるからかな?と思いました。
ひとえに「悔しさ」と言っても、彼の心境を共感できる人が、作品内に既に登場しているような。そして、読者は、そのキャラの心情を先に読んでいるような。そんな印象を受けました。
アッキー君主将(笑)おもしろかったところ。
ハイキュー!!には珍しく、果物みたいな、マンガ的髪型の主将だな…と思いましたが、秋宮昇…ニックネームはアッキー君だと!?現役時代の部内での扱いが伺いしれます。
何しにきたんだ(笑)という部分が面白かったですが、よいことを言う反面、まわりの視線も、事情を把握してない人が近くにいるバランス感覚が面白さの一つだと思います。
気になるところ。
子ども曰くの「変な速攻」は温存しているのかな…と。単純に新技を見せてしまうと、次の試合で警戒されるから…。そういう智謀の部分は、影山君が担当でしょうか…。
良かったところ。
「追わなかった」という状況は、影山君の中学時代が重なりますが、主の人物が違うので、違うショッキングがあります。このあたりを読んでいて「うしうし予想通り」と思っていたのですが…そのあとの展開は予想以上で…。
勝敗以外の気持ちの部分って、よいものですね。友情・努力・勝利に限らず色んなモノが溢れていると思いました。
その他一言感想。
- 試合経験、回数を重ねたのがパフォーマンスを向上させている感じか…。
- 扇南が登場してたとは…細かな部分も覚えてた人は、前回の読み応えが違ったでしょうねぇ…。
- 扇南コーチェ…諦める点差じゃないだろう。16点は取ってるんやから…。
第101話、次回の予想。
扇南との試合は、美味しいところは描かれた感じがするので、次回はダイジェスト的に試合が描かれる感じでしょうか…。扇南に現れる変化としては、1年生達に何か伝わるものがあって、自分達が2年生になったら、負けねえ!とか、俺、タバコやめるは…とか、そんな内容を予想しておきます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第98話「会話」
おそらく一部の読者にもトラウマを与えただろう(私は次男ですが長男の人はキツそう)の月島兄が再び登場…まだ、バレーをやってるのか!?が気になりますが、バスケットゴールだと…!?「今は、ストリートとこいつ(バスケ)に夢中なんだ」みたいなことを言いだしたらどうしよう…と思ったのですが…はたして!?
ハイキュー!!98話・月島兄弟「会話」ネタバレ注意!201センチの大は小を兼ねる!190センチの可愛い弟…ジャンプ感想13号2014年12
第99話「試合開始!!」
一見、誰得なカラー扉絵(ヒント、俺得)。谷地マネージャーの夢からスタートですが、本編では登場しないであろう姿が素晴らしい。
初戦の相手は扇南。メンバーは、田沢、小安、唐松、十和田、夏瀬、横手、森岳…地名くくりの名前でしょうか?検索してみると、秋田県や青森県の地名が出てきました。
ハイキュー!!99話・VS扇南「試合開始!!」ネタバレ注意!2回目のゲロ…ノータッチ・エースだと!?ジャンプ感想14号2014年7
・
ハイキュー!!第99話感想&あらすじ・ネタバレ注意!初戦で当たるのが、「扇南」。苦戦するかなとも思いつつ…週刊少年ジャンプ感想14号2014年 - ジャンプ部屋ブログ余談。
実戦経験の積み重ねによる成長で…クロガネを思い出した。まぁ、クロガネはもっと短期決戦でしたが…。成長した結果というのは、読んでいて楽しいものです。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口