銀魂484訓「一時停止はうまい具合に止まらない」ネタバレ注意!須弥山世界とは!?コピー連続の時間停止(笑)ジャンプ感想15号2014年16
銀魂 第484訓「一時停止はうまい具合に止まらない」(空知英秋)
ギャグの定番がきた…男女入れ替わり、キャラクター入れ替わりなどと並んで定石的なテーマですね。家賃も給料も払わなくていいというのは新解釈ですが、お腹すいたらどうするのか?活動や認識ができたとして、止まっている食べ物を食べたら、消化されるのかな?なんてことを思いました。
おもしろかったところ。
まさかの冒頭からコピー4連続(笑)最終的に8コマ半くらい連続…。何が起きたのか!?と思いつつ、銀さんが出てきたのは不思議な感じでした。マンガで時間を表現すると不思議ですね。当然読者は、作中の時間の流れの上位に存在している訳で…。あんまり深く考えると、メタいことになりますが…。
長谷川さんが見開きで三回も…止まっているとは言え、パラレルワールド的に起きたこと…と考えると、なんともやるせない気持ちになります。
気になるところ。
須弥山世界とは?恐らく仏教用語だな…と思って調べてみると、以下のような意味が…。
古代インドの世界観の中で中心にそびえる聖なる山であり、この世界軸としての聖山はバラモン教、仏教、ジャイナ教、ヒンドゥー教にも共有されている。
須弥山 - Wikipedia
最近では、猿神など神仏に関わるモノがちょいちょい出てきますね。意識して読み出したのは、近年ですが、昔からテーマになりがちでしたっけ。
銀魂世界を宇宙レベルで包括する壮大な設定、キャラクターが出たのに、目覚まし時計のように…とミクロに、身近なモノなるのが面白かったです。
良かったところ。
新解釈…というほど私はマンガの種類を読んでないですが、コマ送り的に、輪切りに時間を移動させるのが良かったです。万事屋3人を中心にしながら、パネル的に、書き割り的に物語が進行できますね。
その他一言感想。
- 吹き出しまで固まってる…止まっているから落ちて砕けるのか?普段はふわふわ浮いているのかな…。
- しかし、全然、時計を修理してくれないのは、なぜか!?字が汚いから読んでもらえないとか??
- そういえば、スケット・ダンスでも時間をテーマにした回がありましたね。
第485訓、次回の予想。
今回の続きで、周囲の人々がドンドンと巻き込まれていって、悲劇のサイズも大きくなっていくのでは…。しかし、時間移動を時計が壊れた時点まで戻せるってのがありますから、最終的になかったことになりそうです。タイムパトロールとか、未来的な人々も登場するのじゃないか?と、予想しておきます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第482訓「泥棒って漢字 悪意ハンパねェ」
まさかの少年時代の近藤勲さん。回想編突入かな?と思いきや、ねずみ小僧っぽい人きたこれ…と思ったら、まさかの猿吉小僧(えてきちこぞう)。エテ吉と言われると、ジャングルの王者ターちゃんを思い出す私。近藤さんが泥棒とは、モチーフの近藤勇も、そういう過去があるのかな?と思ったり。
銀魂482訓猿吉(えてきち)小僧登場!「泥棒って漢字 悪意ハンパねェ」ネタバレ注意!近藤勲過去編と日吉猿神神社…だと!?ジャンプ感想13号2014年14
第483訓「二人の猿公(えてこう)」
『ゴリラ』というあだ名から、猿、猿神と話が繋がったのが良かったです。さすがに、設定として先にできたのは「あだ名」の方だと思いますが…??『近藤勇』のWikipediaページを読んでみると「猿神」の話題はなかったですが、盗人の退治の経歴は載ってました…。
銀魂483訓/二人の猿公(えてこう)ネタバレ注意!近藤勲過去回想と警察になった理由と…ジャンプ感想14号2014年17
余談。
…結野アナの…少年誌じゃあ書けないことかも知れないけど、逆に銀さんは、そっちの…とか勘ぐってしまいますが、逆になんて表現していいのやら…。ちなみに、彼女が登場したのは、陰陽道的な展開があるからだったりして…と、薄い予想を最後に…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口