ソウルキャッチャーズ41話「台頭」ネタバレ注意!聴川和樹、演藤さやか中学生登場!心の停電、現状確認…祭りじゃー!ジャンプ感想15号2014年18
ソウルキャッチャーズop.41「台頭」(神海英雄)
アンサンブルコンテスト、中学生の部。新キャラ登場…聴川和樹に、演藤さやか…な、名前の中の音楽を表す漢字が…。「聴川」って苗字は、実際にあるのだろうか…と検索してみると、どうやらありそうです。
1年生勢ぞろいして、中学生の登場で作品の背景、世界観が広がる感じで…。春になったら、新入生展開でしょうか。まだ、部内の心がまとまってない状態でどうなるか気になるところです。
おもしろかったところ。
色んな他府県のキャラが登場しまくりでしたが、対戦する順番が、全国、西関東、県大会と明確に並べられたのが良かったです。勿論、実際に、その時々に新キャラ、新高校が出てくるのでしょうが…。
…次回へのアオリ文ですが「祭りじゃー!!」がかなり面白いです。どういうテンションでフレーズが思い浮かび、そして、OKとなったのか…。
気になるところ。
金井淵涼の演奏の違和感とは何なのか?シナスタジアの感じ方、色、味で表現されてますが、仮に本人に伝えたらどうなるのか?「君の音は無味無色だ!」「はぁ!?」みたいな。
そして、心が停電…これは中学時代に何かトラウマがあるとかじゃないかな…と予想。音楽をやっているとふと思い出して、心が停止する時がある…みたいな。
良かったところ。
パートリーダー集合が、初期を思い出させる感じで。当初は全員が敵対だったのが、味方の方が多くなって…コミックスやジャンプが手元にある人は、今回と見比べたら面白いでしょうね。
心の様子が、本人の姿だったり、そうじゃなかったりが面白いです。邑楽先輩と、カスミン先輩はかなり本人率が高いですね。
その他一言感想。
- 一番無い…伊調剛健も関係しているのでは?おじいちゃんのせいで心が折れた指揮者がいたとか…。
- 弦野が欠席の連絡…でも、休むんかい!
- 前橋式々公園…架空の公園か(前橋公園はあるみたいです)。
op.42、次回の予想。
さくらまつり…祭りじゃー!!次週はお祭り回です。我々の季節的には、お花見にはちょっと早い気がしますが、そこそこ同じ時間を過ごしてますね。食戟のソーマよろしくビールっぽいモノで盛り上がったり…とかはないでしょうが、久しぶりに部内ラブ前回の話になるのでは…。邑楽先輩が、信じられないくらい豪華なお重を持ってきたりして…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
op.39「アルプススタンド」
まさかの甲子園球場。ジャンプのマンガで「野球漫画」以外の作品でこの場所で登場するとは…あ、こち亀でも出てきそうですが…。実際、甲子園での応援の演奏に選手を勇気づける作用がいかほどのなのか?と、気になりますが、今までマンガで描かれたことは少なかっただろうな・・と。
ソウルキャッチャーズ39話・サカナクション!?「アルプススタンド」ネタバレ注意!星合美子は掴めない?甲子園展開だと!?ジャンプ感想13号2014年17
私も高校時代に吹奏楽部で野球応援をやったことがあるので、懐かしく感じました。作中にあるように選手の好きな曲を演奏していました。
野球応援の回!ソウルキャッチャーズop.39『アルプススタンド』感想&あらすじ・ネタバレ注意!選手の好きな曲を演奏していました…週刊少年ジャンプ感想13号2014年 - ジャンプ部屋ブログ
op.40「心付く」
アンサンブルなのに大人数のようなファンファーレのイメージがすごい…ですが、共感覚の持ち主が共通で感じた違和感のようなモノとは…。おそらくアンチメンバーの心と音羽、奏馬両名の心と、演奏技術以外の部分が溶け合ってないような…そういう部分が雑味や違和感になっているのじゃないか…と予想。
ソウルキャッチャーズ40話「心付く」ネタバレ注意!伊調鋭一が金井淵涼を…音羽先輩の目が燃えているだと…!?ジャンプ感想14号2014年16
彼らはアンコンでの鳴苑の演奏に違和感を感じる。その理由は、登場のたびに何らかの名言を残す金井淵先輩が原因だった。あの不敵な笑みが何を意味しているのか。
ソウルキャッチャーズop.40感想&あらすじ・ネタバレ注意!伊調と、才能は独特の世界と共存して居るもへたり感があり…週刊少年ジャンプ感想14号2014年 - ジャンプ部屋ブログ
余談。
先週の引き的に、ミスリードだ!そうに違いない!と思っていたのですが、普通にスカウトだった…という。今思えば、断れば良いわけですから、そんなミスリードないですわな…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口