ステルス交境曲-シンフォニー5話・鳴神ライカ登場!ネタバレ注意!面白い…虹神アリス、コルトで読切版の…ジャンプ感想17号2014年13
ステルス交境曲-シンフォニー第5幕「眼-アイ・ロボット」(天野洋一×成田良悟)
ネコミミ少女にねっとり監視されたい(心の俳句)。先週の続き全否定からスタートで、鳴神ライカさん登場…本人の感情はわからんですが、セリフや状況に酔っている感じは、ラブコメ体質、もしくはドラマ体質だな…と。
ジグ少年が狙われる暗いシリーズ突入か?と思ったのですが、カラっと明るくて、何より面白かったです。今回で、今作の楽しみ方が掴めた気がします。
おもしろかったところ。
機兵学舎大きすぎw。中にどんな部屋が詰まっているかわからんですが、ともかく大きいのはいいことです。
あと、名前がちらっと出ているコルトは読切版に出てきた人で、虹神アリスさん、マスーも読切版で活躍したので、つながっていくのじゃないか、と。どうやら、世界観も時系列も共有しているみたいですし。
気になるところ。
今さらながら、サブタイトルは映画しばりだったのですね。だったら、「パン屋・アサシン」は普通にパロディ元を知らないな…と。
背中の遺産は、サイボーグパーツ扱いな部分はさておき、事故等々で体を欠損して、サイボーグになった人々が傭兵になる…等々。作品世界にも、マジョリティ、マイノリティ的考えがあるあたりが、ちょっと気になりました。色んな種族があるからこそ、色んな軋轢や偏見等々もあるのでしょうが…。
良かったところ。
仕事内容が強盗なのと、それに対するトロマ氏達の仕事が…。警備する内容、依頼者の善悪にとらわれないあたりが、面白さなのでしょうねえ。勧善懲悪に落ち着く予感もしますが…。
その他一言感想。
- 雰囲気のある扉絵…作画の勢いが止まりませんね。
- 大怪我で失明とはハード人生、設定…。
- ハンクは普通のモンスター?ハルクみたいな?
第6話、次回の予想。
うーむ…まさかの展開。ちょうど読切版に対決した人々が集まりますから、「ソウルビッカーの時はお世話になりました」なんて内容があったりして…。2巻またぎのシリーズになりそうな気がしますが、『積み荷』の安全だから、「人間が荷物な訳ないでしょう!」みたいなことをトロマ氏が言って、ガマ商人はギャフンと言うのではないか…と予想。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第3幕「パン屋・アサシン」
率直な感想を書いてみると、巨大ゴーレム大きすぎ…なのですが、まぁ、そりゃそうだな…と。ゴーレムというと錬金術ですが、イケメン暗殺者の夕凪ソウヤ氏が、紅月流破術・式砕…だと!?ぞ、属性増えまくり…。作品内の設定が数多なのはともかくとして、一人で抱えている設定多すぎ(笑)。陰陽師的なモノを感じますが、和テイストな人々も出てくるのかな。
ステルス交境曲-シンフォニー3話・紅月流破術!「パン屋・アサシン」ネタバレ注意!ゴーレムと謎の組織が…ジャンプ感想15号2014年8
第4幕「モンスターズ・リンク」
エメスさん登場。ビルの警備システムのゴーレム。GS美神の事務所を思い出したのは私だけではないはず…。今後、人型タイプとかで出てくるかも知れませんが、スピーカーが話す様子は、色気がなくて、逆に良い感じですね。
ステルス交境曲4話・エメス登場!?「モンスターズ・リンク」ネタバレ注意!営業ランキングと前日譚と魔獣100匹…ジャンプ感想16号2014年8
余談。
監視カメラ、というかライカの眼が浮いて移動する関係で、本人の目の前にやってきら、自分の眼で自分も見ている…というのは結構不思議なシーンですね。カメラとかで似たようなことできるでしょうけど、自分の眼では基本的にできない…。眼を掴むところから始まるラブコメ的雰囲気も新しいです。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口