探偵ナイトスクープ感想・こうやのちゅっちゅ!北原白秋!?謎の子守唄、フランクフルトの棒足に刺さる、顔の食べ物が食べられない…が面白い!
はじめに。
今夜に放送された探偵ナイトスクープの感想です。顧問は渡辺美里さんでした。近々ライブをされるとかで、その宣伝だったようです。ところで、京都府出身というのは知らないことでした。今夜も3つの依頼でしたがどれも面白かったです。二つは人間の生理に関するモノ、一つは伝統、伝承に関するものでした。
間寛平探偵:謎の子守唄。
依頼者一家には代々受け継がれる子守唄がある。依頼者の母も、祖母もその歌を聞いて育った…だけど、歌の意味が分からない。祖母と同じ世代の100歳超えのお婆ちゃん達に聞いてみても分からない…。最高顧問キダタローさんに聞いても分からない…。
その歌は、「こうやのちゅっちゅ、あいくて、のりくて…」と、そんな歌詞でした。なんとなく舌切り雀的な話かな…と思ったのですが、最終的に専門家に聞いてみると、北原白秋さんが編纂して『日本伝承童謡集成』という本に収録されている歌だったようです。
意味は、紺屋(こうや)のネズミが、藍を食べて、糊を食べて、逃げて行く…とか、そんな意味でした。想像したのと、遠からずで良かったです。ちなみに、検索してみると、「日本伝承童謡集成」はアマゾンなどにも出品されているみたいです。
ただ、依頼にあった歌が収録されているかは分からないので、購入する時は注意が必要でしょう。
竹山隆範探偵:足に棒がグサリ!?
人体の謎。姉妹からの依頼。11年半前に、妹さんの足にフランクフルトの棒が突き刺さっていた!という事実を信じて貰いたい!という依頼。ただ、当時のカルテも残ってなくて、状況を再現しようにも、買ってきたお肉に串をさしてみたりするくらいしかできない。
現場に行き、当時の様子を振り返っても、推測以上のことをできない。そこで、ナイトスクープ医療関係相談役の谷先生に聞いてみると、足の指の第1、第2の指の間は、筋肉や骨などがなく、また、人体は弛緩状態では抵抗に弱く、また無意識においては痛みも感じないことがある…とのこと。
状況と知識を積み重ねるくらいしかできなかった訳ですが、谷先生の言葉は非常に説得力がありました。
石田靖探偵:「顔」が食べられない。
19歳で、国立大学の受験日前日だった依頼者。小学校の時にメザシを食べていたら、「痛い」という声が聞こえてしまって依賴、生物、非生物に限らず『顔』がついている食べ物は食べられなくなってしまったという依頼者…。
コアラのマーチ、キャラのかまぼこ、たい焼き、金太郎飴、サンタの形をした砂糖菓子などなど、食べれない!えずく!という状態。特に人型は「人が人を食っている!」と思えてダメなそうです。
最終的に、指相撲しながら療法で依頼者は克服しましたが…顔のある食べ物に対する感受性、考え方を電波で伝播しちゃったら…明日から同じ症状に苛まれる人が出てくるのでは…と、ちょっと思えました。大丈夫だと思いますが、ちょっと、依頼者の気持ちが分かったような…。
と、そんな三つの依頼でしたが、三つとも面白かったです。100歳を越えたお婆ちゃん達の元気な様子を見て…長生きしたいな…と思いました。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事
今夜に放送された探偵ナイトスクープの感想です。顧問は熊谷真実さんでした。特に告知などはなかったので、普通に顧問をされた感じでしょうか。今夜も三つの依頼でしたが、どれも面白かったです。
探偵ナイトスクープ感想・ミルクレープをキレイに!大阪大学数学教授の歌、宿酔のセッション、タンスに隠したダイヤ…が面白い!
今夜に放送された探偵ナイトスクープの感想です。顧問は立川談春さんでした。江戸の落語家ですが、関西でも活動されていて、ナイトスクープもファンとのことでした。今夜も三つの依頼でしたが、感動あり、笑いあり、笑いあり、どれも面白かったです。
探偵ナイトスクープ感想・福岡の師匠のビーフシチュー、相撲取りのパワーを体感、息をかける?振る?カメムシが臭くなくなる秘技…が面白い!
今夜に放送された探偵ナイトスクープの感想です。顧問はキダ・タローさんでした。今夜も3つの依頼でしたがどれも面白かったです。どれも人に関わる内容でしたが、動物、経験、人生と色んな言葉が思い浮かびます。2つ目の以来は、色々と良かったのかな…とも。以下から、三つの依頼の感想を書きます。
探偵ナイトスクープ感想・ラオス象使い、唐人駄場・古代遺跡の森じいの陰陽石?卒業までに居眠りを…が面白い!
おわりに。
ちなみに私は嫌いなモノは殆ど無いのですが、「鳥もつ」が、ちょっと苦手です。牛や豚のホルモンは大丈夫なのですが、どうも、鳥のそれは…と、あんまり詳しく書かなないでおきます。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口