ソウルキャッチャーズ44話・遠藤さやか登場!?「来るもの拒まず」ネタバレ注意!地味と派手!?同じタイプの能力者、リンドウシアン的な…ジャンプ感想18号2014年18
ソウルキャッチャーズop.44「来るもの拒まず」(神海英雄)
前回と対になるサブタイトルですね。遠藤さやか登場だと!?実は、後輩展開は予想していて、アンチ側とおなちゅーずっとも展開は、頭の中にあったのですが、記事にするのを忘れてました。
確実に、中学の時に何かあったのでしょうね…。今後の音楽人生に関わるような…。
おもしろかったところ。
派手VS地味…意味わからん…こともなく、個性ありすぎる問題。心の様子の三国志みたいで面白いです。
ここの能力の結束力と団体競技。タイマンバトルになりがちなジャンプにおいて珍しい題材…と思ったのですが、スポーツではハイキュー!!が、バトルではワールドトリガーがチーム戦をやってますね。
思えば、セッションで個々のスタンド(違う)融合する様があったので、ヴァルキリーが恐竜に騎乗するとか、そういうシーンが出てくるのかも…。
同じタイプの能力者…気になるところ。
相手の疑惑をふくらませる。能力の悪用。なんなんだお前わ…。新井理恵先生の名作「ペケ」に登場しそうだな…と。そして、同じタイプの能力者…だと…!?
かなり面白いですが、それやっちゃうのかァー!?と思いました。どうなるのか…!?
リンドウシアン的な…良かったところ。
そして、ライトウィングを思い出した…。伝説的悪役・焛童心亜を…。以下のように書いてました。
リンドウシアン登場。『あの人』は、飛び抜けたサッカー技術と、類希なる悪口で、サッカー選手の心を折る天才でした。他の試合を観にいくときは、喪服って…既に邪悪を通り越して、心の病気のように思える。
あの人『焛童心亜』(ライトウイング)は『悪童』?~一言感想『急』ジャンプ感想2011年02号④
彼は心とか見えなかったわけで(天使の羽はもぎますがが)、しかし、新キャラは…。明らかに使ったらダメな方の使い方ですね…。
あと、音羽先輩は実は大切なことを最初からやっていた…とか、自分達のことを知らない、知り合うってのが良かったです。しかし、そうなるといよいよ金井淵チームがネックになるような…。
その他一言感想。
- 木戸さんの見渡す力は非常に頼もしい。
- 芸術、シンクロナイズドスイミングがシュール(笑)。形の図が上手くて面白い。人間パズルのような。
- 新展開すぐる…めちゃくちゃ生き急いでいる感じが…?
第45話、次回の予想。
新展開すぐる!?ライトウイングのリンドウシアン的キャラきたこれ…。なぜ吹奏楽をしたいのか?と言えば、きっと人の心を操りたいとかそんなのでしょうか…。指揮者志望だったりして…。
神峰君は、やばいヤツが来た…と先ず戦慄する…と予想しておきます。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
op.42「桜」
お花見&お祭り展開。お弁当に関しては、予想が半分くらい当たった感じがしますが(邑楽先輩は筆頭でした)、奏馬先輩の本気具合が想定外…泣く…だと!?ああ、部内から普通の人がまた一人去った…。
一つの区切りに宴が行われる。ワンピース的な回だったのかも知れません。
ソウルキャッチャーズ42話「桜」花見&祭り回!ネタバレ注意!管崎は苦手?固抜きはカセキホリダー(笑)ジャンプ感想16号2014年16
op.43「去るもの追わず」
物語のスタートの時点、神峰君の加入は、10月の後だったのですね。眼がない!訳じゃあなくて、前髪が豊かな飯島先輩(音関係ない?)他28人全員の先輩が登場…。多すぎる…。
ソウルキャッチャーズ43話・飯島他先輩登場!「去るもの追わず」ネタバレ注意!OBバンドVS在校生バンド…だと!?ジャンプ感想17号2014年19
余談。
知り合うって大切ですね。受け入れるって大事です。もしも、この感想を中高生の人が、ここまで読んでいることがあったら…大人になっても、できる・できない能力的なこともありますが、会社に入ったりしても、揉め事や人間関係の基本には、知り合うとか、受け入れるってあると思います。
…先輩たちが、その風土を作っているかが非常に大事です。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口