この曲をイメージされていたかは分からないですが、私は、この曲しか思い浮かばない…。「世界が気付いた」というフレーズが叙情的ですが、主人公二人の未来に繋がっていく時間の中で、今回が変革の時なんでしょうねぇ…。
ソウルキャッチャーズ26話「世界変革の時」循環呼吸だと!?次週合宿編!?ネタバレ注意!ジャンプ感想50号2013年12
先週の予告の通り合宿展開…ラブ色全開か?と思ったのですが、結構、真面目に練習でした。ドラムセットでの起床は…神海先生の実体験かな…?
そして、「部活やめるってよ」のパロネタの一番強かった木戸雅さんが…そりゃねぇぜぇ…と思えてしまいましたが、今までのアンチ派の中で、究極的に和解が難しそうかも…。詰んだ…と思ってしまいました。
ソウルキャッチャーズ27話・木戸雅ェ…「19小節休符」谺先生…老化と精神と時の部屋だと!?ネタバレ注意!ジャンプ感想51号2013年11
前回に衝撃的な発言をした木戸雅さん。しかし、恋愛関係とか「見えても読解できない」ということはありますたが、そもそも見えない」とは!?初期のパートリーダーが総出演したコマを見返したいですが、部内キャラに色々な設定があって面白いです。
ソウルキャッチャーズ28話・心が見えない?「見る者掴む者」アンサンブルコンテスト編突入?ネタバレ注意!ジャンプ感想52号2013年10
先週の引き的には「心がないだと!?」という感じでしたが、天津飯みたいに「空だ!」と叫びたくなりました。心がどのようにあるのか?の拡張の発想が良かったです。
今回、記事タイトルに「面白い!」と書いてみましたが、もっと話数をかけても良さそうなテーマを最小限で走りぬけるのが、今作の良さかな…と思いつつ。
ソウルキャッチャーズ29話・面白い!「チューニングガール」ネタバレ注意!木戸雅、同調と居心地の良さ…ジャンプ感想01号2014年9
そして、涙に泣きました。演出やら絵に込められているモノは読者が感じるしかない訳ですが、開いた口の線を、神海先生はどんな気持ちで引かれたのかな?そして、その原稿をアシスタントさんに後に回すとき、どんな気持ちだったのかな…と考えが広がります。
ソウルキャッチャーズ30話・弦野編突入!?「明日に架ける橋」ネタバレ注意!木戸雅(みやびん)に泣いた…ジャンプ感想02号2014年14
心が真剣…とは二つの意味で真剣なのかな?紳士と真摯みたいな感じで…パートリーダーが総登場した初期の話を読み返したいですが、剣もあったのでしょうね。
サブタイトルの『スラッシュ』ですが、スラッシュ奏法、早弾きとかかっているのでしょうねぇ。
ソウルキャッチャーズ31話・真剣!?ネタバレ注意!「スラッシュ・オブ・アンダードッグ」指揮者は必要なのか…ジャンプ感想03号2014年13
あ、姉はヴァイオリンだと!?音楽一家。ちょっと前に電話のシーンで登場してましたが、遅刻パンチからの登場は、鮮烈でした。なんというか、スイッチが入ったり、パンチしたり…刻阪家はブチ切れの家系なのかな…?
刻阪響氏も最近丸くなりましたが、連載当初はキレキレでひやひやしました。
ソウルキャッチャーズ32話・刻阪楓登場!「異端児」ネタバレ注意!コントラバスは二人目の指揮者!ジャンプ感想04・05号2014年13
ユーチューブの曲を聞いてみると、線路の切り替えのシーンでこの曲が流れているのだな…と。演奏と指揮のイメージ表現ですが、覆されるとレバーがガチャガチャと動くのが面白いです。弦野氏のコントラバスも同じことを起こしているのですね。
ソウルキャッチャーズ33話・チャルダッシュ!「金剛不壊」ネタバレ注意!ロックバンド展開突入か…ジャンプ感想06・07号2014年8
ヴォミック化記念のセンターカラーです。前作のライトウイングの重版も決定したそうです。欲しい人出てくるでしょうねぇ…。今回の感想を一言で表すなら「面白い!」です。読んでいてテンションが上がったので、作中で演奏された「ダイヤモンド・イン・ユア・ハート」を再生しながら読んでみるテスト。
ソウルキャッチャーズ34話・面白い!「リンギン・ガーデン(鳴苑)」ネタバレ注意!演奏バトル表現と…金井淵、やるわけないだろう…ジャンプ感想08号2014年11
トラックバックURL
https://yarukimedesu.blog.fc2.com/tb.php/7022-5439ac3e