探偵ナイトスクープ感想・母と娘のベロベロバトル、蛍光灯の女子大生、しゃくれのイイところを探して(アインシュタイン稲田直樹出演)…が面白い!
はじめに。
今夜に放送された探偵ナイトスクープの感想です。顧問は柏木由紀さんでした。最近、顧問が豪華メンバーですね。ハライチの澤部さんは事務所の先輩だそうです。今夜も3つの依頼でしたが、かなり面白かったです。今回は、三つとも『人間』という依頼でしたね。
たむらけんじ探偵:母と娘のベロベロバトル。
17歳の娘さんからの依頼。母親と行う『ベロベロバトル』に勝ちたい!という依頼。ベロベロバトルとは、取っ組み合いをして、ソファーに押し倒して、相手の鼻をベロベロするという過酷なスポーツです。母は日曜キッチンドランカーで、口臭も半端ない…という。
依頼者の親友に協力して貰い、模擬戦を。17歳の娘さんが取っ組み合いをして、ソファーに投げ倒して…というのは、女子プロレスのような雰囲気がありましたが、ベロベロは…。
最終的に、納豆などで口臭をパワーアップさせて、母との勝負に…。しかし、なんていうか、女性同士の取っ組み合いとか鼻ベロベロとか、あまり見ないモノだったので、妙な気持ちになりました…。なんというか、人間ってのは生物、動物の一種なんだな…と。
澤部佑探偵:蛍光灯の替え方は?
大分の女子大生が、キッチンの蛍光灯を変えられなかったので、大分まで行って、一緒に外し、買い物に行き、交換しましたとさ。以上。
…と、マジでこんな内容。ただ、あたりまえのことをあたりまえに行う、正解を言わない…というメソッドでしょうか。見ごたえはありました。これが、依頼者が小学生の女の子だったら…とか思いましたが、蛍光灯の交換などは人に任せっぱなしになる可能性がある訳で、そういう意味ではリアルな話かな…と。
まぁ、電気工事士などに相談したら、3000円くらい(たぶん)でやってくれそうなものですが…。
橋本直探偵:しゃくれのイイところを探して。
アゴがしゃくれている依頼者。サ行が苦手、麺類を食べるとアゴがびしゃびしゃになる、『アゴ』関係のあだ名をつけられる、英語の授業で『ago』が出てくると変な雰囲気になる…みたいなデメリットばかりだから、アゴがしゃくれているメリットを探してくれ!という依頼。
依頼者の親戚と、6人の同士で『メリット』を探すことに。医学担当の谷均史先生も合流することに…。尖ったアゴでマッサージをすると気持ちが良い、エレベーターで両手が塞がっている時に、アゴでボタンが押せるなどのメリット発見。
そして、アインシュタインの稲田直樹さんも出演…。ウィキペディアには、以下のような紹介がされてました。
今いくよ・くるよがはじめて会った時に『吉本の宝』と言わしめるほどのシャクレの持ち主である。
アインシュタイン (お笑い) - Wikipedia
…彼がナンバーワンで、パンスト相撲に絶対に負けない!というメリットを提示。また、「自分の良いところは1つでも多く知っておくべき」という力強い言葉も残されました。
また、マンガやアニメのキャラはアゴが大きいキャラが多い…との話も。

何故なのか!?をうえやまとい先生に聞いてみたところ、力強い、忍耐強い、正義感がある…などの嬉しい言葉を贈ってもらえる結果に…。また、コウカクが上がりやすく笑顔が素敵…という風に朗らかに終了。憧れのような気持ちを持ちました。
と、そんな三つの依頼でしたが、三つとも面白かったです。3つ目の依頼が神がかっていたように思えました。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事
今夜に放送された探偵ナイトスクープの感想です。顧問は立川談春さんでした。江戸の落語家ですが、関西でも活動されていて、ナイトスクープもファンとのことでした。今夜も三つの依頼でしたが、感動あり、笑いあり、笑いあり、どれも面白かったです。
探偵ナイトスクープ感想・福岡の師匠のビーフシチュー、相撲取りのパワーを体感、息をかける?振る?カメムシが臭くなくなる秘技…が面白い!
今夜に放送された探偵ナイトスクープの感想です。顧問はキダ・タローさんでした。今夜も3つの依頼でしたがどれも面白かったです。どれも人に関わる内容でしたが、動物、経験、人生と色んな言葉が思い浮かびます。2つ目の以来は、色々と良かったのかな…とも。以下から、三つの依頼の感想を書きます。
探偵ナイトスクープ感想・ラオス象使い、唐人駄場・古代遺跡の森じいの陰陽石?卒業までに居眠りを…が面白い!
今夜に放送された探偵ナイトスクープの感想です。顧問は渡辺美里さんでした。近々ライブをされるとかで、その宣伝だったようです。ところで、京都府出身というのは知らないことでした。今夜も3つの依頼でしたがどれも面白かったです。二つは人間の生理に関するモノ、一つは伝統、伝承に関するものでした。
探偵ナイトスクープ感想・こうやがちゅっちゅ!北原白秋!?謎の子守唄、フランクフルトの棒足に刺さる、顔の食べ物が食べられない…が面白い!
おわりに。
谷先生の言葉に、アゴが長いのも、鼻が高いのも、低いのも「顔の特徴の一つだからメリットもデメリットもそもそもない」という言葉は、何か、良かったです。可愛い、可愛くないなんて言葉が一定占めている世界だと思いますが、そういうことが、バカらしく思えました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口