トーキョー・ワンダー・ボーイズ6話・冨上晴主&武蔵野圭治登場!「過去の面影」ネタバレ注意!ジャパンリーグ2部の様子が面白い…ジャンプ感想19号2014年14
Tokyo Wonder Boys-トーキョー・ワンダー・ボーイズ№6「過去の面影」(下山健人×伊達恒大)
ライバル登場が登場!しかもイケメン2人組で、盛り上がって参りました。冨上晴主と武蔵野圭治の両名。『主』と『圭』の字が形的に煮ておりますが、わざとだぶらせている感じでしょうか…。
この二人の登場で、今後もしゅっとしたボーイズがワンダーなんだろうな…と方向性のようなモノを感じました。
ジャパンリーグ2部の様子が…おもしろかったところ。
サッカーの知識が乏しいもので、リーグの解説は面白いです。日本にプロサッカーが生まれてから、ずっと日本で生きてきましたが、知らないことは全然知らなかったのだな…と。
あと、主人公二人がボールをぶつけまくるってすごすぎ…と思っていたら、マンガ的表現じゃあなくてガチだったのが面白かったです。プロでもこういうのできるのだろうか…。
ギャグ的には、ゲーセンでの再会シーンが面白かったです。
気になるところ。
扉絵でホペイロの解説がされてますが…ちょっと前のシュートでボールを片付けるのはなんだったのか?ホペイロとしては相応しくない行動だったような。そして、ホペイロの役割は、今後作中で大きな役割となるのだろうか…。
あと、「坊やだからさ」などは、予備知識なしで、解説なしで、パっとパロディであることって伝わるのかな…と。
良かったところ。
なんとなく予想してましたが、センパイ達が触発されて練習しだすのが良かったです。あと、天河歩士を超える存在と『亡霊』に関する下りも。本人はどこに行った?というのが気になりますが、過去の栄光やすごかった人の印象ってチームに残るのだな…と。
その他一言感想。
- 1話の中でモモチンいじりは何回あるのか?
- ライライライ♪ライライライ♪ライライライ♪
- …居残り練習ってどうなのか?規定の練習時間でやりきるのもプロのような…。一流の選手は、自主練もしてるのかな(してそう)。
第7話、次回の予想。
次回が1巻最終話だとしたら、「さあ!試合だ!」という感じで終了するでしょう。ラーメンの話題が出ているので、ラーメン屋で主人公たちと鉢合わせになって、壱丸は相手を知らないけど、お菊は雑誌を見ながら「やだ!あの二人は!?」とかなって、最終的に、ラーメンを奢る奢らないの話になると予想…!?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
№4「疑念の新風」
いやー、登場人物に数字が入るのでは?と予想してましたが、入ってない人の方が多くなってきました。ガッツリとしたいい男の清越虎之助(せいごしとらのすけ)などが登場。字面から新撰組的なモノをイメージしました。ヒゲとモミアゲが強そうです。防御力高そう。
トーキョー・ワンダー・ボーイズ4話・清越虎之助登場!「疑念の新風」ネタバレ注意!服部雄三郎(笑)ギャグが滑り気味…?ジャンプ感想17号2014年7
№5「無自覚の連携」
黒子のバスケ的展開だな…と。勿論、ミスディレクションをしている訳じゃあないので違いますが、連想してしまいました。あるいは、クロス・マネジの豊口さんみたいな才能かな…と。
トーキョー・ワンダー・ボーイズ5話・死角だと!?「無自覚の連携」ネタバレ注意!黒子のバスケ的展開ktkr…ジャンプ感想18号2014年11
余談。
ここ数週ずっと思っていて、そして来週も思いそうですが…『テヘペロ』って何なのか?本当に『テヘペロ』だとしたら、舌が出てないと変だと思うのですが、今週も、監督は何も出していない…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口