TRY ZONE(トライゾーン)-戦覆のカルラ(哀川竜介)感想ネタバレ注意!ラグビー漫画!面白い…チェス的戦術と妙な説得力…ジャンプNEXT!(ネクスト)2014Vol.1ジャンプ感想14
TRY ZONE(トライゾーン)-戦覆のカルラ-(哀川竜介:あいかわりゅうすけ)
哀川竜介先生のデビュー読切です。特徴的なタイトルですが、ラグビー漫画です。主人公は礼木カルラ、桜流弥久志。マネージャーは麻胡さん。キャラクターの名前の特徴的です。熱血補欠ラグビーチームと、戦略が好きな人のストーリーです。
おもしろかったところ。
マネージャーのドジが面白かったです。男臭い世界観で、さわやかな存在です。適材適所というより、意外なな抜擢!という感じですが、思わぬ活躍!という感じのシーンが爽快でした。
ラグビーのルールは分からんですが、勢いと迫力がありました。
気になったところ
分からないところを箇条書きで。
- ラグビーってチェス的戦術あるのか?
- 実際にサインってやるものなん?
- 1トライ何点くらい入るの?
あと、冒頭の方ですが、迫力はあるけど何が起きたのか分からないシーンや、主人公チームで活躍するキャラが少ない、主人公達の名前が出るのが遅い…辺りが気になりました。登場時に説明四角枠で出すのがセオリーだと思います。
良かったところ
マネージャー可愛いです。ちょっとマガジンぽい感じかな?あと、見開きで顔アップがすごく大きかったり、悪役の監督が悪辣だったりするのですが…全体を通して妙な説得力と、迫力がありました。
特に後半を一気に読み抜ける感じが良かったです。
その他一言感想。
- 監督外道すぎ…学校の先生って、こんなひどいことしたら問題になりそう。
- 年上を敬うことへのDisが痛快。作者の主張かな?
- 絡め取られる嫌な感じ…若干、抽象的な表現。
連載化されたら?
連載を意識したベタな終了ですが、普通に有能監督&ラグビーチームという感じでしょうか。これまでジャンプで選手&監督と言えば『ドイソル』や『クロス・マネジ』が思い浮かびますが…ジャンプでラグビー漫画ってなかったので、新ジャンルを築けるかも?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
少年ジャンプNEXT! 2014Vol.1。
余談。
戦慄して、夜中走りだす時の顔がリアルすぎてわろたのですが…何かモチーフがあるのかな?コマごとにお手本がありそうなのも読切あるあるだと。自分がマンガ書いた時も思い出してみると…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口