食戟のソーマ67話・ラーメンだと!?「交錯する光と影」ネタバレ注意!黒木場リョウVS田所恵…応援がむしろ敗北フラグのよう…ジャンプ感想21号2014年8
食戟のソーマ67話「交錯する光と影」(附田祐斗×佐伯俊)
…ラーメンだと!?てっきり、秋の選抜シリーズは『お弁当』シリーズなのかと思ってましたが、対決ごとにテーマが変わるのはカレー編長すぎ(という意見が制作サイドに届いていたかどうかは分からないですが)という前のシリーズを踏まえてでしょうか。おお、ラーメン。ラーメン食べたい。
しかし、わきまえてて、側近なのに態度がビッグで、筋肉かっこよくて、目つき鋭すぎ…な黒木場リョウ。対する田所恵さんは目が凛々しいですが、ぜ、全然勝てそうにない気が…??
おもしろかったところ。
おはだけ!(違うけど)食べた時の心象風景ネタもなくに、ひねりなしに超ストレートな表現!都合のよい謎の光も飛び出したりする感じで…。こっちの方が好評だったりするのかな…。
アリスさんが泣いてだだをこねるのと、ありがとうを混入させる変形式ツンデレな感じが楽しかったです。しかし、情緒が極端で面白い。
応援がむしろ敗北フラグのよう…気になるところ。
自分の料理を楽しむ、鍋にらめっこの思い出、寮生達の恵のうちわの応援…全てが敗北フラグっぽい…勝てそうにない件(マンガ展開的に)。勝負する前から思い出が語られるってのが特に…。
良かったところ。
スマホなカラー扉絵が良かったです。キャラの出し方が達者。また、今回はコマ大きすぎとも思いましたが、見開きごとがハイテンションで良かったです。あと、回を追うごとに丸くなっていく郁魅さんが可愛いくていい…。
その他一言感想。
- 悪口のつもりが料理に関しては褒めちゃってる。
- アップ大きすぎワロタ(大きい絵を見せるのも上手い)。
- 登場シーンの調理道具入れがパントマイムみたいだ…(空中で固定されて動かなくなるやつ)。
第68話、次回の予想。
…黒木場リョウが負けるとは全然思えない感じで…。お互いのキャラクターからして、癒し系のほっこりラーメンと、攻撃的な激アツラーメン…みたいな感じがします。食べている審査員が老人達だから、ほっこりが好まれそうですが、スタミナ全開のとげとげラーメンで、老人達がありし日々を取り戻してしまうかも…?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
65話「弁当進化論」
今作に出てくる料理は、「そんなのできねーよ!」と思うことが多かったのですが、金平牛蒡の隠し味とか、魚のフライの揚げ方とか、出来そうなことが出てくると、味が想像できて美味しそうだな…と。ただ、マグロ節がどんな味か知らないので、想像にも限界がありますが…。
食戟のソーマ65話「弁当進化論」ネタバレ注意!美味しそう…保温性容器と海苔弁当とマグロ節、爺が草原を走る!ジャンプ感想19号2014年10
66話「その箱に詰めるもの」
『駄菓子』が登場しているのが伏線だったとは…どんな海苔弁当か想像しておりましたが、黒い粒になっているとは予想できませんでした。しかも、ご飯に乗ってる…何よりも、「面妖」とか「南無三」とか爺様が命をかける勢いになるのも予想外でした(楽しい)。
食戟のソーマ66話・海苔爆弾!?「その箱に詰めるもの」ネタバレ注意!筆を持てい!薙切アリスが食べて…ジャンプ感想20号2014年4
余談。
薙切えりな様は、期待されているものとか、頂点にいるのも大変な感じなのでしょうね。ピリピリしたり緊張感があるなかで、田所恵さんが出てきた安心感が良かったです。どんなラーメンになるのでしょうね。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口