ハイキュー!!106話・狂犬登場!?「それぞれの壁」ネタバレ注意!影山変装、月島の変貌…一生勝てないだと!?ジャンプ感想21号2014年10
ハイキュー!!第106話「それぞれの壁」(古舘春一)
久々…だと!?ガラが悪いから停学明けとかかな?と。「狂犬」としか出てないので名前はわからんですが、岡江里強健(おかえりきょうけん)とか、そんな名前なわけがない!
しかし、ハミチキ食ってる感じが…明らかに部活いく前にハミマ(笑)に寄ってから来たんでしょうねぇ…。
影山変装、おもしろかったところ。
ハリウッド帽子とサングラス…どこから持ってきた!?親のやつを借りた可能性高そう…真面目な人ほど全力でずれていくのと、それに対する谷地マネージャーのアドバイスが的確でおもしろかったです。
あと、月島君こわすぎ…と思ったら、下痢ツボ・アタックが楽しかったです。懐かしい、中学生の時とかやったなぁ…。
月島の変貌…気になるところ。
珍しくイライラしていて、自分から質問とは珍しい感じですが…実際に、体格差のあるスパイカーに、ブロックで止める方法なかったら、完璧に身長のスポーツになるから、何か技術があるのでしょうね。ちょっと前に出た『皿』も、その一環でしょうし…。
一生勝てないだと!?良かったところ。
一生勝てない…言葉とは真逆の自信のようなものに溢れた顔が良かったです。相手が3年生だから、唯一のチャンス。燃える展開です。
あと、最終的にツボ攻撃になりましたが、日向&月島のミドルブロッカー同士の会話が珍しくて良かったです。太陽と月の会話だったんですなぁ…。
その他一言感想。
- 撮影は公式戦だけ。暗黙の了解か…。
- 大王様はチームに溶け込むか…指揮官って感じかな、カエサル的な。影山君とは、そもそも才能がそもそも違う感じか…。
- 社会人パワーか…赤井沢剛33歳、年相応にあたまがうすい(他人事じゃあない)。
第107話、次回の予想。
青葉城西の続きから、ハミチキ兄さんがなぜ久々なのか…などが描かれるのじゃないか?と。案外、試合で対決するまで隠されるかも??あと、月島君と烏養コーチのシーンは、あると思います。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第104(105?)話「幼鳥(ようちょう)」
テンポのおさらいが丁寧な感じ…。ファーストテンポよりも…マイナステンポだと!?すごすぎ…ゼロは飛び越すのか!?ぐあっとした瞬間がすごくて、基本的に画面サイズが固定で動くアニメではできないマンガ的表現がすごいな…と。こういうシーンは、アニメではどのように描かれるのか?
ハイキュー!!第104(105?)話「幼鳥」ネタバレ注意!マイナステンポだと!?カラー扉絵はアニメ1話を意識?ジャンプ感想19号2014年9
第105話「同じ土俵」
「蛍のメガネの」とは…?単純にスポーツをしているから、スポーツメガネの話題に続くのかな?と思いましたが、言葉が端折られてて、実は…「蛍の(クラブの)メガネの…」だとしたら、その先に続くのは『顧問』で武田先生の話題をしようとしたのでは…?そうすると、もう、小さな巨人につながるのでは?
ハイキュー!!105話・月島蛍のメガネ?「同じ土俵」ネタバレ注意!清水潔子×日向翔陽カップリングも良い、社会人展開か?ジャンプ感想20号2014年6
以下のような記事も書いてました。
ハイキューのアニメ、面白いですね。アニメ化の報を聞いた時から、アニメで面白くなるのかな?マンガの面白さをアニメで表現できるかな?と思ってましたが、なんてこたーない、ちゃんと面白かったです。エンディングで涙ぐむ私。
小さな巨人(ハイキュー)の正体とは誰なのか?武田一鉄先生の弟では…の矛盾点などの考察[ネタバレ注意]。
余談。
労働の美しさとは違いますが、マネージャー業務の中で、谷地マネージャーの胸が強調されてる感じがして、それだけで冒頭の食いつきが半端なかったです。陰影といいましょうか。ないものがある。つまりそれは日本画のようなものだと思うのです(思いつきで書いてます)。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口