はてなブログプロ(有料版)で10個のブログを作成・運営しています。
はじめに。
このブログはFC2ブログですが、はてなブログでも書いております。有料版のはてなブログプロに申し込むと10個までブログを作れるのですが、それを紹介してみます。その多くが、在宅ワークサービスを利用して、文章を書いてもらっております。
みんなのブログシリーズ。
それぞれブログ名からイメージするテーマで記事を集めてますが、共通のテーマとしては『テレビ番組』の感想と『愚痴』です。愚痴は、在宅ワーカーさんの気晴らしに書いてもらおう…と思って始めたら、瞬く間にいつも文章が送られてきます。
これらのシリーズのブログは、最初の1記事以外は一切、私が書いていないブログです。以下から、最新の記事を閲覧できます。1番最初はライブドアのおすすめ記事です。
マンガ系ブログ。
これらは、マンガ関係のブログ記事を掲載しております。『面白い漫画を教えてください。』は、私が一番最初に立ち上げた寄稿型(原稿料を払う)タイプのブログです。
『ジャンプ部屋ブログ』は、私が1994年頃から所持しているジャンプを紹介するブログだったのですが、更新が追いつかないので、今はジャンプや、ジャンプ以外のマンガの記事を掲載しております。
なんでもブログ。
私のハンドルネームと同じブログ。最近は寄稿が多いですが、自分が書くこともあって、なんでもです。主に在宅ワークに出すライティングテーマの実験のための意味合いが最近は強いです。マンガもテレビも芸能も色々と掲載されてます。
クローズドSNS転載ブログ。
私が運営しているクローズドSNS『ナカノちゃんねる』の転載ブログです。最近は、SNSの方が忙しくなって更新が滞っているので、SNS内部で生まれたテーマで、在宅ワーカーさんに書いてもらっていたりします。
裏ブログと裏の裏ブログ。
この二つは、私が書いているブログです。日記がメインなのと、インターネット特有のことを書くことが多いです。どちらも『劇団ヤルキメデス超外伝』の逆順やアナグラムになっております。下のブログには、毎日私の近影付きの日記を書いているので、ナカノ実験室がどんなルックスか、ちょっとだけ分かります(イケメンでもなんでもないので見ると幻滅するかもですが)。
と、そんな感じで10ブログを運営しております。以下は、それぞれをまとめたヘッドラインです。
ブログ記事の寄稿、ブログライティングの在宅ワークは、以下のサイトを利用して募集しております。
・
ナカノ実験室さんの登録情報 - 事務のクラウドソーシングならシュフティ一件ごとの単価は、ちょっとしたものですが、趣味で文章を書きながら、コツコツポイントを貯めることができます。私の案件に参加してもらったら、紹介した10ブログのどこかに掲載されているでしょう。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事
シェフティというWebサービスを利用して在宅ワーク、Web内職を募集しております。その案内の記事です。
マンガの感想を書く在宅ワーク(Web内職)を募集しております。
マンガの感想を募集していた記事でした。今はわけあって、メインの案件の募集は停止しております。
おわりに。
なぜ、お金を払ってまでブログ記事を集めるか?というと、もちろん、アフィリエイト収益を増やすためです。まだ、経過を見る段階ですが、ちょっとずつ成果が上がることを信じて、頑張っております。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口