食戟のソーマ68話「港町」の決戦/ネタバレ注意!バトル漫画的!淡麗VS濃厚スープとアリスとリョウの出会い…ジャンプ感想22・23号2014年3
食戟のソーマ68話「港町」の決戦(附田祐斗×佐伯俊)
ラーメン決戦開始!冒頭から黒木場リョウの筋肉すごすぎ…とか思っていたら…。エビの殻は炙ったら香ばしい、美味い味がスープ出そうだなー…と思っていたら…。ほぼ戦闘シーンw砕きすぎワロタw。果たして附田先生のネーム的には正しかったのか…。
ベキベキが魔竜の骨を砕く勢いでした…。
淡麗VS濃厚スープおもしろかったところ。
魚介のスープ対決!…帆立だと…!?どんな味だろうか!?最近は、外でラーメンを食べることも少なくなった私ですが(貧乏なので)濃厚VS淡麗か…。あまり魚介のラーメンを食べることもないのですが(豚骨好き)、あっさりしたラーメンも(年をとったので)美味しいのじゃないか?と思える今日この頃…。
アリスとリョウの出会い…気になるところ。
黒木場リョウも港町育ち…ちょっと前に雪国の回想がありましたが、アリスが分子料理学研究所から抜け出して…少年、少女の出会い。食堂をやっているというのは、主人公のソーマと似た雰囲気がありますが『黒ソーマ』みたいな雰囲気が…。
親は飲んだくれてて(廃人)、子供に無理やり働かせているような暗い展開だったりして…。
良かったところ。
田所さんの二つの意味でのさりげにパンチラが良かったです。スープは一晩じゃ大変よね…くらいのラーメン知識でしたが、改めて、出汁、タレ、香味料や香辛料…などのスープの基本が興味深かったです。自分でも、ラーメンを作ってみたい…。
その他一言感想。
- 戦後復興期っていいな…今は美味しいものが沢山あるからこそ感じられない感覚。
- …ラーメン学入門が不安をかきたてる。田所さんは勝てるのか!?
- 薬局は黒い粒のアレを買ってきたときですね…。
第69話、次回の予想。
黒木場&アリスの回想編突入でしょうねぇ。たしか、港でのシーンは断片的に語られていたので、なぜ、アリスの側近になったのか?また、なぜシェフをやっていたのか?なぜ、ロシア(ぽい国)にいたのか?そのあたりが語られると思います。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
66話「その箱に詰めるもの」
『駄菓子』が登場しているのが伏線だったとは…どんな海苔弁当か想像しておりましたが、黒い粒になっているとは予想できませんでした。しかも、ご飯に乗ってる…何よりも、「面妖」とか「南無三」とか爺様が命をかける勢いになるのも予想外でした(楽しい)。
食戟のソーマ66話・海苔爆弾!?「その箱に詰めるもの」ネタバレ注意!筆を持てい!薙切アリスが食べて…ジャンプ感想20号2014年4
67話「交錯する光と影」
おはだけ!(違うけど)食べた時の心象風景ネタもなくに、ひねりなしに超ストレートな表現!都合のよい謎の光も飛び出したりする感じで…。こっちの方が好評だったりするのかな…。
アリスさんが泣いてだだをこねるのと、ありがとうを混入させる変形式ツンデレな感じが楽しかったです。しかし、情緒が極端で面白い。
食戟のソーマ67話・ラーメンだと!?「交錯する光と影」ネタバレ注意!黒木場リョウVS田所恵…応援がむしろ敗北フラグのよう…ジャンプ感想21号2014年8
余談。
麺は運営が用意するのか…主催者側のことを『運営』っていうのは、たぶんたしか『ニコニコ動画』界隈からの近年のスラングだよなー…と。もちろん、語彙としては存在してましたが、ここ数年頻出している気がします。言葉の意味も拡張しているような…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口