扉絵ェ…トーキョー・ワンダー・ボーイズ9話「両雄の視界」ネタバレ注意!家事と赤ちゃん、マークを外す…ジャンプ感想22・23号2014年20
Tokyo Wonder Boys-トーキョー・ワンダー・ボーイズ№9「両雄の視界」(下山健人×伊達恒大)
今週の磯部磯兵衛物語は荒武者風か…いや、そうじゃない。東京蹴球少年団…扉絵のよく分からない感じがわろた…けど、どういう意識で描かれたのか…。扉絵は内容から離れた部分ですが、今回の扉絵の方向性はどういう風に決定したのだろうか?
家事と赤ちゃん…おもしろかったところ。
ディフェンダーのボールと人への二つ意識が家事と育児に例えられているのがおもしろかったです。つまり、お母さんは、二つのことを同時並行させずに、赤ちゃんを寝かしてから炊事をすればいい訳ですね(違います)。それはさておき、そのあたりを突く感じでの「新しい攻めかたち」が良かったです。
あと、シャドーストライカーの役割というか、本人が見えなくても、自身へのプレッシャーで存在を知覚できるあたりがよかったです。
気になるところ。
先輩達のいい顔が…特にもみあげ先輩がマイルドになってる感じが…。何か憑き物がとれたというか、急に表情が柔らかくなったな…と気になりました。
マークを外す…良かったところ。
サッカーをほとんどやったことがないので、ドリブルよりも、シュートよりも、マークを外せば…という部分が、その発想はなかったのでよかったです。わりと色んなスポーツで応用できそうな考え。バスケの場合は…シュートに特化した『黒子のバスケ』みたいな?
一閃!のラストの爽快な見開きも良かったです。盛り上がってまいりました。
その他一言感想。
- 相手のディフェンダー迫力ありすぎ…獣みたいだ…。
- 後ろからのスライディングは…イエロー出たのか?結果、出てない?
- て、てへぺろは、もうよせ…(ライフはゼロよ的ニュアンスで)。
第10話、次回の予想。
一気に勝負がついて、主人公チームが勝つでしょう。だけでは、ラーメンブラザーズ(違う)が、あまりに噛ませ犬なので全力の反撃もあったりして、西ヶ丘チームの先輩達も奮起して、良い勝負になるでしょう。そして、最後には、天河が帰ってくる…と、予想しておきます。帰って来そう…くらいはあるかも?
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
№7「双璧の輪郭」
ママチャリで会場に向かう!途中でトイレ行きたいが妙に面白かったです。そして、結果として、トイレ前のケンカ…。前哨戦みたいな感じで。サッカーの控え室から行くトイレなのに、1人ずつ入るのは小さいのか?と思えますが…。
トーキョー・ワンダー・ボーイズ7話・掲載位置が…「双璧の輪郭」ネタバレ注意!SA西ヶ丘VSギプフェル山形がトイレから開始…ジャンプ感想20号2014年20
№8「目標の扉」
一番最後の見開き、オッサンの必死の顔と同じ顔が二つ!と面白かったです。ギャグなのか!?と思える部分と…上手く表現できないですけど、すごく良いシーンだな…と。
面白い!トーキョー・ワンダー・ボーイズ8話「目標の扉」ネタバレ注意!天河のオッサンの顔と目がゾーン状態…ジャンプ感想21号2014年19
余談。
サッカープレイをラーメンに例えるのは、ラーメンだけどそんなに上手く(美味く)もない…と思ったのですが、ボールのルビが「メン(麺)」なのがじわじわきました。同時にMENも連想したからでしょう。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口