暗殺教室90話・磯貝悠馬回「イケメンの時間」ネタバレ注意!体育祭展開…先導者と支配者、リーダーの資質とは…ジャンプ感想24号2014年1
暗殺教室 第90話「イケメンの時間」(松井優征)
今回は、次のシリーズは磯貝悠馬君回でした。出がらしの紅茶。イケメンな内面。カッコいいルックス。確かに、今までの立ち回りは貧乏以外は地味な感じでしたが、イケメンでも内面がいいやつ…それにつきるな…と。内面ともに認めたくなる同性(私は男なんで)って実はそんなにいないんですよね…。私の人生ではこれまで…。
おもしろかったところ。
イケメンリーダーのイケメンラッシュが。前回の通り名ラッシュの破壊力とは質が違いますが、安い私服はともかくトイレの三角ってどうなん?と思ったら、同じことをやっても変態終末期は「汚らわしい」と言われたり、「シャンとせい」など関係のないのが混じってくのが楽しかったです。
貧乏だからとて、金魚料理は突っ込みどころな気がしますが、美味しいってのは大したものだな…と。
気になるところ。
リーダーを巡る部分。ルールの隙をつくって、卑怯というか、正攻法じゃないような…。そして、イケメンバイトリーダーは『人徳』が売り。非常に対象的だな…と。このあたりは次回に反映されるのでしょうが、磯貝君の戦略にも関係するのかな?と。
良かったところ。
巻頭カラーでしたが、アメリカンな扉絵が良かったです。色彩はど派手で、ビッグなカーでアメリカ的風景だけど、夕焼けなどは叙情的な感じが良かったです。うまくいろんなニュアンスが混じっているというか…。
あと、浅野息子氏が卑怯すぎで涙目でわろた…ルールの隙かもしれないけど、普通に失笑されるレベルの作戦な気が…何か突き抜けちゃった気がします、彼。
その他一言感想。
- 読者投稿暗殺者大賞は生(いか)センセー…ベタだけど(イカスミだけに)楽しい設定。本編に出てくるだろうか?
- イケメンもいるけど、性格の悪い五英傑の人登場だと…!?
- 防衛学校の棒倒しは確かにすごい…スケットダンスでも話題になっていたような…。
第91話、次回の予想。
外人部隊wwパワーにはスピードというのが定石ですよねー…。弱くても勝てます、人数少なくても勝てます的な、棒倒しのルールの隙をついた作戦でE組がうって出ると予想。例えば、棒を守らなくても、棒に近づけない方法とか、色々とあると思います。パワーは相手が強くても、体術でルールの範囲で投げ飛ばすとか…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第88話「紡ぐ時間」
話数的に末広がり。実際、広がりまくってます。さ、最終兵器だと!?もう最終兵器が出てくるとは…ネズミは何なのか?白ネズミ的なイメージか?なんて思ってたら、口が血まみれ…メガネのおっさんドン引きだろうな…。
暗殺教室88話・最終兵器だと!?「紡ぐ時間」ネタバレ注意!ラジコン戦闘車で糸を成す、触手が聞いてきた??心臓だと…ジャンプ感想21号2014年4
以下は寄稿記事です。
シロの正体が気になるところ。顔を隠すと言うことは誰かにそっくりとか?シロが変装して潜り込むパターンか?
暗殺教室88話感想&あらすじ・ネタバレ注意!「紡ぐ時間」、イトナが作っていた対殺せんせー用ラジコン戦車が…週刊少年ジャンプ感想21号2014年 - ジャンプ部屋ブログ
第89話「名前の時間」
木村正義編スタートかな??とおもいきや、まさかのじゃすてぃす!どう考えても警察官と妻、両親が悪い…と思えますが…世の中には『DQNネーム』なるものがありますが、子供は自分の意識があやふやな間に命名されるというのは、一方的で不平等のように思えます。
暗殺教室89話・木村正義回!「名前の時間」ネタバレ注意!DQNネームとコードネームと…面白すぎて泣き笑い!ジャンプ感想22・23号2014年2
寄稿を頂きました。
今回のテーマ?はいわゆる「キラキラネーム」今まで木村正義(まさよし)と呼ばれ特に目立って来なかった彼に意外な真実が。それは本名の読みが「まさよし」ではなく「じゃすてぃす」であること。警察官の父が出産フィーバーで付けてしまった名前らしい。
暗殺教室89話「名前の時間」感想&あらすじ・ネタバレ注意!キラキラネーム、今まで木村正義(まさよし)と呼ばれ…週刊少年ジャンプ感想22・23号2014年 - ジャンプ部屋ブログ
余談。
アホ毛貧乏のシーンで、渚君も紙くずを投げてるのが印象的ですね。あんまり攻撃的な面は見せないですが、ちゃんと男子生徒しているな…と思いました。紙クズを投げてくる渚君とかグッズ化すればいいと思います(なんだと!?)。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口