黒子のバスケ260Q・赤司ゾーンだと!?「忠告だ」ネタバレ注意!発動のトリガーと身分の違い…だと!?ジャンプ感想24号2014年2
黒子のバスケ第260Q「忠告だ」(藤巻忠俊)
これまで最終戦前夜の回想は色々とありましたが、まさかウィンターカップの初日の夜…ゾーン経験がある、入れるとか…。そんな!それは主人公チームの特権だろ!?と思う反面、赤司の二つ目の能力がそれなのか…が気になるところです。
おもしろかったところ。
ピンポイントですが、洛山の監督が「ガタッ」っとしているのがおもしろかったです( ゚д゚ )。ああ、彼も普通の人だったんだな…と。
あと、廃藩置県!じゃなくて、現代日本においてみんな平民!身分はみんな同じはずだ…!と、帝王っぷりが良かったです。精神的身分という感じでしょうか?
気になるところ。
…最初から切り札を出せばピンチにすらならないのでは?と思いましたが、最初に出してしまうと対策されちゃう可能性があるかな…と。そういう意味では、最終Qで負けている時に出てきたらどうすればいいんや…と。
あと、トリガーが『見限る』って、ジャンプの精神と真逆なわけで、それで勝てるわけない…と思えましたが、本気で手がつけられないような雰囲気もありそうです。
良かったところ。
展開的にゾーンに入る儀式というか、前フリだったように思えますが、4連続の攻撃により、10点差!の怒涛の展開が良かったです。善戦したからこそ、そこからの絶望感もハンパなかったりするワケですが…。
その他一言感想。
- 3対1…無冠の五将、きれすぎ…全体的に器が小さいヤシが多いような…。
- ステルス・オールコート・マンツーマン・ディフェンス…字面と音の運びがいいですね。
- 木吉さんは、やはり足が心配だが…。
第261話、次回の予想。
…絶望的な展開…。一気に10点くらいは反撃されてしまいそう…。今回で10点差になったわけですが、ゾーン状態で一人一人丁寧に心を折っていくような…。そんな中、火神のゾーンが切れて、さらに絶望的!みたいになると予想!
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第258Q「もう止めねーよ」
決勝戦の試合前日の回想シーンから。足の話。サブタイトルからして、ふりでしかなかったように思えますが、壊れるとか、バスケ選手としての選手生命とか飛び越えて、足がもげるのじゃないか??と思える後半の勢いがすごかったです。
黒子のバスケ258Q・日向&木吉回!「もう止めねーよ」ネタバレ注意!キャプテンの声…アニメを意識したような?ジャンプ感想21号2014年3
第259Q「絶対とめてやる」
ご、五将喰い…だと!?喰う相手がオネエだけに、すごいもん喰わされそう…とか思って読んでいると、効果音の「バゴッ!」まで違う音に思えてしまいました。こんにちはナカノ実験室です。
なかなかカッコ良い表現ですが、黒子さんが同じチームにいますが『キセキ喰い』みたいな表現も現在1年生の人々にはありえるのかな…と今思いました。
黒子のバスケ259Q・五将喰い!「絶対とめてやる」ネタバレ注意!矜持の虚空…外、中、外!ジャンプ感想22・23号2014年4
お知らせ。
以下の別ブログのページで、黒子のバスケの感想を寄稿してもらってます。
・
黒子のバスケ - ジャンプ部屋ブログよろしければ、読んでみて下さい。
余談。
ひ、ひえー!親を殺す目だ…!何を食べて、どういう風に育ったら16年でこんな人格になるのやら…赤司父とかゾーンに入りっぱなしの人だったりして…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口