食戟のソーマ69話「厨房の独裁者」感想ネタバレ注意!黒木場リョウ犯罪者顔…馴れ合いVS屈服…輝くスープ…ジャンプ感想24号2014年5
食戟のソーマ69話「厨房の独裁者」(附田祐斗×佐伯俊)
すごい牢獄な表紙からスタート…。普段のぽけーっとしたモードは何なのか?黒木場の顔怖すぎ…。明らかに犯罪者の顔や…。田所さんは、料理は愛情で自分から恋愛フラグを立てましたけど、その真逆にあるような…。殺気立った人が作ったりょうりって美味しいのだろうか…。
おもしろかったところ。
回想シーン…がらの悪そうな常連がやってきた…こちらも犯罪者よろしくの顔…とか思っていたら、荒くれ者が行儀よく並ぶ…だと!?パブに入る前に酔ってるってどうなん?とは思いますが、ギャップが面白かったです。
気になるところ。
馴れ合っている…などの対照的な立ち位置…何があったのか?田所さんが相手なのは納得の展開ですが、心の内が出てくると、一気に黒木場が負けそうな感じも…。でも、ラーメンが田所さん先行だと、後半盛り返す感じになりそうな気も…。
良かったところ。
厨房のピリピリしたシーン。実作業の仕事をしていると、「手が遅れる」ってかなり心に突き刺さります…おっさんが怒るのも仕方ない…。と思ったら、実力がある上に権力まである…という。おっさんが若い才能に屈服するシーンが他の料理人に関しても時々ありますが、こういうシーンが受ける時代なのかな…と。
しかし、海に出て行く漁師が食べに来るってのは、本当に美味しいのでしょうねぇ…。
その他一言感想。
- 命令に従うって、こっちは金払う客だぞ!!がしゃーん!!…とはならないか…。
- 従業員の中に、1人下っ端顔がいる…前歯の感じ…水木しげる作品的な…。
- お麩とキクラゲってどういうラーメンなのか?海鮮あんかけラーメンとかかな?
第70話、次回の予想。
次号、実食!!リョウの荒々しいラーメンで爺をひいひい言わせそう!展開的に後出しがマンガ的に有利な気がしますが、田所さん勝つかな?と思ったのですが、背景の根深さから考えて、黒木場が勝つのじゃないか…と。優しさよりも、圧倒的屈服力が勝っちゃう…みたいな感じで…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
67話「交錯する光と影」
おはだけ!(違うけど)食べた時の心象風景ネタもなくに、ひねりなしに超ストレートな表現!都合のよい謎の光も飛び出したりする感じで…。こっちの方が好評だったりするのかな…。
アリスさんが泣いてだだをこねるのと、ありがとうを混入させる変形式ツンデレな感じが楽しかったです。しかし、情緒が極端で面白い。
食戟のソーマ67話・ラーメンだと!?「交錯する光と影」ネタバレ注意!黒木場リョウVS田所恵…応援がむしろ敗北フラグのよう…ジャンプ感想21号2014年8
68話『「港町」の決戦』
ラーメン決戦開始!冒頭から黒木場リョウの筋肉すごすぎ…とか思っていたら…。エビの殻は炙ったら香ばしい、美味い味がスープ出そうだなー…と思っていたら…。ほぼ戦闘シーンw砕きすぎワロタw。果たして附田先生のネーム的には正しかったのか…。
ベキベキが魔竜の骨を砕く勢いでした…。
食戟のソーマ68話「港町」の決戦/ネタバレ注意!バトル漫画的!淡麗VS濃厚スープとアリスとリョウの出会い…ジャンプ感想22・23号2014年3
余談。
『厨房』とは、ネットスラングでは中学生、中2的という意味もあるのでそういうニュアンスもあるのかな…と思ったのですが、そうでもありませんでした…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口