最終回近い?ステルスシンフォニー(交境曲)ヴェロニア登場!11話「バブル・ジャンクション/フィクション」ネタバレ注意!不殺主義者がエグすぎる…ジャンプ感想24号2014年19
ステルス交境曲-シンフォニー第11幕「バブル・ジャンクション/フィクション」(天野洋一×成田良悟)
署長ヴェロニアェ…。合法、非合法。非合法っぽいけど、合法。いろんな面白組織が出てくる世界観で、強力な力を持つのは、普通に警察だった件…。行政区が勝手に広がったり、襲撃したり…ものすごいジョノサイド展開。これまでのほんわか雰囲気は何だったのか…いいぞ!もっとやれ!やってくだしぁ…。
不殺主義者がエグすぎる…おもしろかったところ。
色々と仕込まれていたのですね。まさかの器用貧乏(オールマイティ)…全部4位だと!?吉良吉影か思えわ(彼は3位だけど)。
そして、不殺主義者シック(28歳)。殺さずってぬるい暗殺者ですね…とか思ってたら、バキバキになっとるやないか…死なないから何なんだ…生き地獄や…。一気にエグい要素が増えてきた感じが…。
気になるところ。
弾よけには向いてない…攻撃されると自動反撃してしまうあたりに大きなヒントがありそう…。今回の1シーンは、それを示唆してそう…。
良かったところ。
なんだかんだで、結果として子供を助けた…。前向きな考え方。弟さんを思い出しているのか?子ども達の涙が…ほほ笑ましいシーンで、このシリーズはハッピーエンドだなー…と思いきや…。
その他一言感想。
- 他人の手のひらの上…というのはまだ含みがありそう。
- いろんなことが多元的だった…三つの組織が関係していたのか…。
- 人買いも生活かかってるんだろな…いい銃の抜きっぷり…。
第11.5幕「バブル・フィクション」
11.5だと!?画面黒すぎわろた…急展開!柱文もノリノリですごい…。故郷にあてた手紙とか、まったく違う意味を持っているのでしょうね…。
最終回近い?第12話、次回の予想。
記憶を喪失しているとか、改変とかそんなのだろうか…。村の人間を殺したというのは、村民の方がジグ少年を攻撃したんでしょうね。そして、竜の遺産をつけていると、違う人格になるのじゃないか…と。
トロマさんは外見がないですが、ジグ少年は内面がなかった…という展開を予想しておきます。そろそろ、締めに入っている感じですが、かなり盛り上がりそうな予感…。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
9話「ウォーター暴威ズ」
ウンディーネのお姉さんかわいい…と思いきや鸛(こうのとり)の社長ウェイビス…だと!?意味深な子どもはミスリードだったのか!?でも、ちょいちょいと出ているので、他の伏線がありそう…。
ステルスシンフォニー(交境曲)社長ウェイビス登場!9話「ウォーター暴威ズ」打ち切りか?水魂模様(シージャック)とは!?ネタバレ注意!ジャンプ感想21号2014年18
第10幕「DRAGONBREATH EVOLUTION-ドラゴンブレス・エボリューション」
マグマ、液体窒素、宇宙…ドラゴン…と科学とファンタジーが一緒くたに語られるのが、今作だと思いますが、硝子竜の能力が面白かったです。味方の攻撃を合成…自分がからっぽだから、周囲の人の力でアイデンティティ、社会的生物としての人…そんなのを連想します。この能力は読切版でも出てましたが、すっかり忘れてました。
ステルスシンフォニー(交境曲)10話・硝子竜の「ドラゴンブレス・エボリューション」ネタバレ注意!ウェイビスの過去悲惨すぎ…ジャンプ感想22・23号2014年17
余談。
色々と伏線は張られていたのだと思いますが、今回の話のえげつなさを、もっと初期から出ていればな…と。最後に並べられた疑問点は、よっぽど注意深く読む人か、成田良悟先生の作風を知る人じゃないと、ハードルが高かったのじゃないか…と思いつつ…。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口