黒子のバスケ261Q・第2の扉だと!?「十分だろ」ネタバレ注意!天帝の目と赤司ゾーンが強すぎて面白すぎる…とジャンプ感想25号2014年10
黒子のバスケ第261Q「十分だろ」(藤巻忠俊)
深さというと実際のメートルとかじゃなくて、眠りが深いとか抽象的なことにも使えますが…あくまでイメージの話として…ゾーンの扉の中は水だったのか…しかも、垂直方向が想像と違った…。
さらに、第2の扉…だと!?もう、火神氏はゾーンの限界が来てピーンチ!?とか展開予想していたのですが、まだ開けるとは…門が8つあって、8つ目を開けたら死ぬとかだったらどうしよう(ナルトです)。
天帝の目と赤司ゾーンが強すぎて…おもしろかったところ。
久しぶりに出た、エンペラー・アイ&アンクルブレイク。もう、輪墓界にもう1人の赤司の影がいるんじゃない?と思えるくらいの超次元…!?
バレーボールのミドルブロッカーみたいな動きktkr…と思ったら、讃える姿に…もう、面白いというか、飛び越して茫然としました…。審判の人とか、どんな気持ちで見ていたのだろう…。
気になるところ。
今週は、若干、原稿の仕上がりが雑じゃない?と違和感があったのですが、赤司無双状態は、効果音やが背景が少ないんですね。
洛山のチームメイト達の仲間の存在意義グラつきまくりなのは…ゆくゆくは瓦解していく部分のように思えるなー…。
良かったところ。
想像の100倍緩かったタイムアウトが良かったです。レモンを食べるとわ…w。サブタイトルはどんな感じで使われるか?と注目してましたが、これがカッコイイ。もう、あわ、あわわわ…という局面じゃあなくなっているのだな…と痛感。
その他一言感想。
- 赤司のゾーンww顔つき変わった…。
- コートの中にエースの2人しかいないような状態…。
- 拳で繋がる絆…リコ監督が吠えるのは新鮮…。
第262話、次回の予想。
まだ扉は開かないけど、門番と会話するでしょう。それはもう一人の火神。未来の自分とかそんな感じで、自分の可能性の先が第2の扉とか、そんなのを予想。現実のプレイとしては、赤司ゾーン氏無双という感じで、五将空気状態が洛山に悪い風を呼び込んで、それを黛が感じる…みたいなのを予想。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
先々週と先週の感想
第259Q「絶対とめてやる」
ご、五将喰い…だと!?喰う相手がオネエだけに、すごいもん喰わされそう…とか思って読んでいると、効果音の「バゴッ!」まで違う音に思えてしまいました。こんにちはナカノ実験室です。
なかなかカッコ良い表現ですが、黒子さんが同じチームにいますが『キセキ喰い』みたいな表現も現在1年生の人々にはありえるのかな…と今思いました。
黒子のバスケ259Q・五将喰い!「絶対とめてやる」ネタバレ注意!矜持の虚空…外、中、外!ジャンプ感想22・23号2014年4
第260Q「忠告だ」
これまで最終戦前夜の回想は色々とありましたが、まさかウィンターカップの初日の夜…ゾーン経験がある、入れるとか…。そんな!それは主人公チームの特権だろ!?と思う反面、赤司の二つ目の能力がそれなのか…が気になるところです。
黒子のバスケ260Q・赤司ゾーンだと!?「忠告だ」ネタバレ注意!発動のトリガーと身分の違い…だと!?ジャンプ感想24号2014年2
お知らせ。
以下の別ブログのページで、黒子のバスケの感想を寄稿してもらってます。
・
黒子のバスケ - ジャンプ部屋ブログよろしければ、読んでみて下さい。
余談。
「跪け」で都城王土を思い出したのは私だけじゃあないはず…ゾーンとは、アブノーマルなスキルだったんだよ!?(違います)天帝の目とは電磁波を操っていたんだよ!?(違います)。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口